AI兵器 メタルギアソリッド ピースウォーカー |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メタルギアソリッド ピースウォーカー攻略GEMANIもしかして…EXTRAでAI兵器の喋る言葉を、方言ver.などに出来る事は知っていますね?もうひとつ! 『ヒューマンボイスver.』というのがあるのですが、この声優さんってもしかしてザ・ボスの声優さん?? ヘッドパーツ
OUTEROPSで使うのはコクーンがオススメ。 コクーンをつけてると負けるなんてことはなくなったりするぞ。 AI兵器俺なりの攻略どうも、コレは自分なりの攻略ですが、やくに立ったら嬉しいですピューパ 武器は、特に指定はしません なるべく早くジェットブースターを破壊することをお勧めします あと、地雷があるなら、ピューパがどこかに去っていったときに、真ん中辺りにおいておけば、恐らく引っかかってくれます 電撃には当たらないようにすれば、大した攻撃はありません クリサリス ミサイルは追尾ミサイル以外よけられるので、左右としたについている丸い三つの翼?のようなものを三つ全て破壊すればよけなくなります レールガンは、とにかく走ってよけて、当たらないように、キッドナッパーは放っておいてもイイですが、嫌いなら破壊して下さい 翼を壊すなら、XFIM-92AやFIM-43等のミサイルや、マシンガン、サブマシンガン等で破壊すればいいです コクーン 主砲は、恐らく最大四発で最後はプレイヤーのやや前に打つので、注意して下さい なるべく、コクーンの側面についているマシンガンを破壊した方が、攻撃しやすいです ミサイルも、走っていれば回避できると思います 「無限バンダナ。」が欲しい人のための講座ピースウォーカー攻略!(Sランク)「無限バンダナ。」が欲しい人のためにやります。 おすすめは二人以上です。 二人以上でやる場合は、たぶん、必要ありません。この攻略は。 ではさっそく。
バトル 始まったら、C4(デコイ)設置。 倉庫と倉庫の間に支給補給を設置。 基本的に、倉庫と倉庫の間で撃ちまくる。 弾がなくなったらすぐ補給。 ドリルミサイルは、C4(デコイ)に行ってくれるので、 ロックオンミサイル以外はあまり逃げ回らないほうがいいです。 C4(デコイ)が破壊されたら、また設置。 跳躍後は、硬直するのでポッド狙って滅多打ち。 ぼくは15分程度でS取れました。 カールグスタフではなく、ドラゴンのほうがいいかもです。 まぁ、地道に頑張って。 「レールガン。」が欲しい人のための講座クリサリス攻略!(Sランク)今回はクリサリス攻略です。 多少チキンな部分もありますが、頑張ればいけます。
バトル 始まったら、右へ。 岩と岩との間みたいなところに入る。 そこにいれば、キッドナッパーと、ロックオンミサイル(真上) 以外の攻撃はくらわない。 そこでXFIMで地道に攻撃。 キッドナッパーがきたら、ADM65で対処。 これだけで、レールガンに当てなければ、(たぶん)S取れます。 記憶版ご存知の方いるかどうか知りませんが、基本、記憶版はAIポッドを狙えば狙うほど選べるものが減っていきます。AIポッドが無傷(?)だと40枚ですが、AIポッドが全壊になると12枚くらいしか取れません。 AIポッドの損傷具合は諜報ランクB以上でSTARTを押すと見れます。 赤い四角マークで「AIPOD」とあります。 更にAIポッドを狙えば狙うほどもらえる英雄度が減っていきます。 ちなみに、クリサリス改が無傷だと250だったのが220になりました。 大型兵器のSランクのとりかた大型兵器でSランク取れなくて困っている人がいると思います。用意するものは、バトルドレスフルトン銃M47モシン・ナガン無限バンダナレーションなどの回復アイテム。 (バトルドレスはヘルメットの方が良い) まず随伴兵や増援をフルトン銃で全員回収する。 (回収するときは無限バンダナをつける) ダメージを受けたらレーションなどで回復する。 回収が終わったらM47で本体を攻撃する。 部隊長が出てきたら無限バンダナをはずして、回復アイテムを装備武器はモシン・ナガンを装備。 モシン・ナガンで部隊長を眠らせればSランクがとれる。(時間はなるべく早い方が良い) チャフグレネードピューパやクリサリスにチャフグレネードを投げるとAIがばぐりますwwでも改シリーズはすべてチャフグレネードを投げても効きませんので気を付けてください。 大型兵器の倒し方※このやり方は評価を気にしていません。※しかし、成功率が高いので英雄度に余裕があり兵器がほしいという方におすすめです。 農場(戦車・装甲車・戦闘ヘリ) 装備は鉄鋼弾が打てるマシンガンが絶対必要。 始まったら小屋の中に入りロケランを直接当てる。 敵が気づいてこっちに来る。 小屋の中に隠れながら兵士をヘッドショットしまくる。 死体の山ができあがる。 小屋の壁が壊されたら赤い鉄骨の後ろに隠れながら兵士を撃つ(兵器は無視)。 兵士が0人になったら兵器とタイマン勝負! しばらく撃ってると部隊長が出てくるので撃ち殺す。 兵器が手に入りますが評価はC。 英雄度は-20ぐらいになるけどリスクが低い。 メインでT-72Uと戦った所(戦車) 上と同じ装備で大ジョブだ! 始まったら対戦車地雷でも仕掛けながら倉庫みたいなとこに入る。 しばらく待ってると意味もなく列車を撃ち始めるので2個目に吹っ飛ばされた列車の陰に隠れ、敵に気づかれる。 全員ヘッドショットする。 根だやしにする。 戦車を撃つ。 部隊長におでまし頂く。 部隊長にお亡くなりになってもらう。 終了 テープのありか
確かこれでよかったと思います。 UMDによっては違うかもしれませんが、テープ集めに役立ってくれると嬉しいです。 各種パーツについてヘッドパーツ
フットパーツ
恐らくフットパーツはバジリスクのみだと思われる。 各入手方法 欲しい部位にダメージを与えずにSクリアすると稀に出ます。 ポッドを狙うのが効率的だと思われる。 ※しかしクリサリスとコクーンはポッドに当てるとヘッドに当たる確率が高い。 クリサリスは後ろ、又はサイドの円形のものを狙うといい。 コクーンはポッドの上の方を狙うといい。 分かりやすかったでしょうか? 各ヘッドパーツについてマザーベースのAIヘッドパーツ情報みたいなところに、zekeの他にピューパやクリサリスなどの他AI兵器の名前があることに疑問を持った人は少なくないはずです。ジャンクパーツを集めてもzekeしかできません。 そこで、各ヘッドパーツの入手方法を書きます。 まぁ、非常に簡単なんですが、ヘッドパーツに攻撃を当てずに倒すだけです。 ここで問題となるのがクリサリス、バジリスクなんですが、要は『頭に当てなければどこをねらってもOKです。』 一発あてるくらい(90%)ぐらいまでなら獲得可能を確認しました。 AI兵器攻撃が効かない!!なんと・・・!うまく行けばAI兵器の攻撃を一切当たらないのだ!!!
対AI兵器が少し楽になるちょっとしたことなんですが・・・実はAI兵器はチャプチャグネレードを使うと、一定時間動きが止まるんです!(キッドナッパーも)。 AI兵器の楽な倒し方(レールガンとニ人以上必要)レールガンを使ってAI兵器を。1人はレールガンを、あとの人はダイナモを使います。 その後は充電!充電!充電!! 充電する時は無防備ため、充電するチャンスを書きます。(すべで改の場合) ピューパは、スタートした瞬間、充電をしながら後の穴に入る。 クリサリスは、通常モードになった充電する。ミサイルに注意。 コークンは、高台にのぼって充電する。ミサイルとヘッジホッグに注意。 ピースウォーカーは、スタートしてから左のくぼみに入って充電。ミサイル、ドリルミサイルに注意。 また核発射体勢になるまで待つのも手。 また、レールガンをフル充電して打つと力ズが、「超協力兵器レールガン」といいます。 威力が気になる人は狙撃銃に「レールガン」の威力があります。 最後にクリアタイムを言います。
ノーマル&弐型と改の声みなさんご存じの通り、ノーマル&弐型と改の声が違います。それをできる限り集めました。 ノーマル&弐型→改という方針で… ピューパ
クリサリス
コクーン
ピースウォーカー
抜けていたり、間違えてる所があるかもしれませんがご了承ください… AI兵器(改)の倒し方ピューパ改(避雷針を避けきれる自信があるならミサイル3つでボコります)最初は走り回るので後ろのトンネルの壁に行く。その後、「痺れろ!」のボイスの後に電撃(弱)がくるので横に動きながら ミサイルで射撃します。(最初は正面から撃ってくる為、壁での回避よりもこちらが有効) そのあとは壁を利用しつつ、攻撃を防ぎ、ミサイルで攻撃します。 避雷針はめったな事が無ければ飛んでこないので電撃攻撃(チャージ)中も攻撃します。 後はミサイルをはずさなければ補給一回程度で勝てます(AIポッドのみを狙っていれば) 余談ですが、電撃攻撃(3way)は撃つ直前に横は動けば100%当たりません 回復アイテムが足りなくなることは無いはずなので凡ミスに気をつけて。 ピューパ改戦でいえるのは「いかにして凡ミスをしないか」です。 クリサリス改(推奨武器はXFIM-92A『以下スティンガー』かFIM-43『以下レッドアイ』+カールグスタフM2『カールくん』とアサルトライフル最初にミサイル連射(ロックオン)を行ってきますので3回とも避けてください その後、スティンガーかレッドアイを構えます(前者の方がお勧めですが) ロックオンしたら姿が見えた時に撃つとほぼ確実に当たります。 その後、「攻撃モード」「地獄に送ってやる!」ときますのでグスタフに持ち替えて 射撃!!レールガンチャージ中は絶対に避けないのは嬉しいですね。 この後が問題で、キッドナッパー射出を繰り返すことがあり大変危険です。 アサルトライフルに持ち替えて打ち落とします2人以上だと何度も繰り返す事が多く、撃ちすぎに注意してください。 後は通常モード中にスティンガーやレッドアイやアサルトライフルなどで攻撃、 レールガンとミサイル連射(浮遊中の微誘導ミサイル)中にグスタフを打ち込みます。 これは補給2~3回で勝てます。 余談ですが、アサルトライフルはキッドナッパーと欲しいパーツの耐久力削りの為です。 クリサリス改戦でいえるのは「マシンガンよりエイムの早いアサルトライフル」です。 コクーン改(いっその事ミサイル三つでごり押しした方が早いです)まずは砲台を減らします(特に上のガトリング砲台は)機体下部のラジエーターも狙います(グスタフRank4~5で一撃) 弾はやや足りませんが、補給すれば簡単に解決できます。 あとはいつものように上へ行き、ガトリング砲台を粉砕します。 そしてAIポッドに集中砲火すれば終わりです。 LAWRank3~4カールグスタフM2Rank4~5残り一個はお任せします。 で行けば補給2回程度で勝てます。 余談ですがヘッドパーツはM202A1(四連装ロケラン)一発当てれば手に入ります。 コクーン改戦でいえるのは「攻撃はほとんど当たらない」です。 ピースウォーカー改(ミサイル2つとアサルトライフルでごり押し最初にロケットランチャーを打ってきますが、あわてずに動かずミサイルを撃ちます。そうすれば一発目は必ずノーダメージで当てれます。 核発射は簡単に止められるので何も言いません。 問題は電磁パルスですが、これにも決定的な弱点がこの状態で毒ビーム撃たれると… 真下に潜りこめばAIポッド撃ち放題!!ただしミサイルは撃てませんよ? あとは踏みつけや足によるなぎ払いに注意して(風圧だけで気力が減る)戦います。 補給はジャンジャン行ってジャンジャン打ちます。 そうすれば自然と勝てます。 ピースウォーカー改戦でいえるのは「根気強く何回も!!」です。 長文で読みにくいので、参考程度にドウゾ。 ここまで読んだあなたは根気強いです。 余談ですが、レッドアイやカールくんもスティンガー(毒針)のように現実で使われている名前です。 △^△ では、「健闘を祈る!!」(・ω・)ゝ テープAIの記憶盤を引き抜いているときにアクションボタンをもとめられることがあります。そのときにアクションボタンを押すと、通常は<ストレンジラブの回想>弐号機や改の場合は<パスの日記>が手にはいります。 アクションボタンを押すタイミングがシビアなので、記憶盤を引き抜いている間はアクションボタンを連打することをオススメします。 ポッドに入らずボス撃破!!普通AI兵器はポッドの中に入らないと再起動してしまいます。ポッドに入らず再起動させてまた倒す。 これを3回程度繰り返すと再起動できなくなり、ポッドに入らず倒すことができます。 AI兵器まとめ
AI兵器は左上の体力を全て無くしたとしてもAIポッドを壊し、中へ入らなければ自己修復をしてしまう(バー3本分ほど)体力が減ってきたら支援要請をしてAIポッドを壊す準備をしよう。 なお、コクーンのみ梯子をのぼってAIポッドの中に入らなければならない。 コクーンの上では支援要請はできないので一旦支援要請を行ってからコクーンの上へ行こう。 もし、一緒にプレイしているプレイヤーがいると、先にAIポッドに入ったプレイヤーだけが入れる。 集めたAI板は同じ数もらえるので安心していいが、プレイヤーが最後に入っている間はAI兵器の攻撃が活発になる。 外のプレイヤーは攻撃ではなく避ける、逃げることに専念しよう。 各AI兵器を倒し、尚且つある程度までエクストラオプスを進めると「弐号型●●」という強化型のAI兵器と戦えるようになる。 攻撃方法はあまり変わらないが体力が大幅に増えている。 AI兵器を倒し、ヒューイが研究班にいるとメタルギアZEKE(以下ZEKE)を作るパーツを集めれるようになる。 AI板はクリア後のストレンジラブを研究班に入れると活用できる。 AI板が多いほどZEKEの能力が上がるので余裕があるときにたくさん集めよう。 ZEKEは完成するとアウターオプスで大型兵器のように戦闘へ出せるようになる。 攻撃力は戦車を一撃できる位。また付けているオプションパーツで攻撃方法が変わる。 また、ストレンジラブが入ると自分でボーカロイド音声を設定できるようになる。 補足メタルギアZEKEを倒し、尚且つエクストラオプスの●●弐型を倒すと●●改が出てくる。攻撃力防御力ともに跳ね上がっている。 ピューバでいうと3,4回支援要請してミサイル全弾叩き込んでやっと壊れるくらい。 また、機体が紅く塗り直されており(ピューバ)、ボーカロイドも「痺れろ!」や「動くな!」など攻撃的になっている。 ちなみにスタートの画面、一番右にてそれぞれの部位の体力を見ることができます。 これは諜報班を上げないといけないようです。 AI集めをしてる人(これからする人)に注意。 多分同じ事をやらかした人は多いと思いますが、 AIポッドを攻撃して再起動は2回まででやめないと、兵器自体がぶっ壊れます。 (ピューパでAI兵器の完全破壊を確認) AI採れずに間違えて何回ぶっ壊した事か…。 AI目当てなら、マシンガン系(M60・PKM等)で部位破壊狙いつつやったほうがよさげです。 AI兵器を倒し赤い筒状の物の中に入ると・・・マザーベースのMETAL GEAR ZEKEの部品をゲットできます。ジークは、形からみて月光に似てます。 各種部品を揃えると完成出来、傭兵派遣に使える模様。 AIの中に入るのはC4設置ではなくメモリーを抜く作業このメモリーは、Hueyが仲間になった後に、メタルギアZEKE作成に使うことができます。どうやら完成したら、outer opsで使用可能みたいです。 ボスは何体登場する?ボスの数は合計6
ついでに、ボスではないが敵の集団と途中戦う。 ここから↓は発売前情報AI兵器に潜入どうやら今回はAI兵器に潜入できます。詳しくはわかりませんが、どうやら潜入できる部分があるらしくて、そこからスネークが入っていました。 中に入りC4を設置しておりました。 どうやら入っていられる制限時間もあるらしく、しかも1人の模様。 あとメタルギア(?)のような二足歩行型兵器がマザーベースにありました。 収録曲AIのボーカロイドは戦闘中に曲を流すだけではなく、専用のモードがあり、替え歌を楽しむことができる。また、PW本体に収録されている曲は多数あり、スネークイーターなどが存在。 替え歌の音源の歌詞はすべて「ラ」になる。 ボイスは自分で決められるAskaさんが紹介している通り、今回のAI制御されたボスは、しゃべりながら襲いかかってきます。実はその声は、自分で操作して、変更することが可能なのです。 自分の好きな言葉をしゃべらせて、より一層ボス戦が楽しめそうですね。 くわしく知りたい人は、コナミの公式ホームページで配信中のカズラジを聞いてみてください。 襲い来るAI 兵器たち出典元:ファミ通waveDVD プレイ中のミッションでは、人工知能を搭載した巨大兵器と戦う場面も待ち受けている。 これらの兵器は、本作オリジナルのVOCALLOID音源による声で歌い、話し、そして時には叫びながら襲いかかってくる。 3体は全体の形状は大きく異なるが、共通してポッド状の部位を持っているのが特徴。 過去のシリーズに登場したメタルギアシリーズよりも時代が古いためか、可動部分は既存の技術が使われているようだ。どちらかというと、『MGS3』に登場した、シャゴホットに近いものか。 Pupa [ピューパ]ホバー移動を行うAI兵器。 前足のように伸びたキャタピラとホバーを駆使し、見た目の鈍重な印象に反し、急斜面でも高速移動できる高い機動性を誇る。頭上の他、後方にも多くの銃座を備えており、死角は少ない。 前方に向けられた武器からも、強力な攻撃が出せるようだ。 Chrysalis [クリサリス]3つの飛行ユニットを自在に操るヘリタイプのAI兵器。 ユニットは折りたたむこともでき、それにより従来のヘリコプターでは考えられないような、細かい挙動を可能にしている。飛行能力も高く、巨大兵器も吊り上げることが可能。前方の機銃のほか、下部に巨大な武器を備える。 Cocoon [コクーン]多数の砲台と、巨大アームを持った戦車タイプのAI兵器。 3体の中でもっとも大きいが、巨体ゆえに移動能力はやや劣っているようだ。もはや移動要塞とも呼べるその火力に立ち向かうのは、かなりの覚悟が必要になるだろう。 なお、3体の名称はどれも蛹や繭といった意味を持つ。 バシリスク実は、既に紹介されている3体のAI兵器の他にも、『バシリスク』というAI兵器が存在することが判明した。某掲示板では噂になっているが、バシリスクはOPで見れるぞ。 とりあえず、youtubeでムービーをガン見して欲しい。 すると、最後の方(?)にメタルギアのようなものが出て来る筈だ。 これは、タクティカル(以下略)で確認できた、メタルギアの様なものと同一である事が考えられる… |