メタルギアソリッド ピースウォーカー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メタルギアソリッド ピースウォーカー攻略GEMANI
※人気ゲーム【MGSPW】の武器についての記事です。 意外とありそうな服装を考えてみました黒装束(BRACKSUIT) 日本にいたといわれる忍者の装束に倣った野戦服。 身のこなしが軽くなりステルス率が高くなるが、銃の性能が低下する。 板金鎧(IRONARMOR) 鋼鉄製プレートアーマー。バトルドレスを遙かに越える防御力を誇るが、重すぎるため走れない。 謎の着ぐるみ(BONBERMAN) 丸い頭に突き出た何か。 一見へんちくりんな服装だが、グレネードの威力が強化され、ロケットランチャー並になる。 白シャツジーンズ(CJ) とある黒人の服装。 英雄度が五万以上になるとハンドガンやサブマシンガンが両手に持てるようになる。 (AUTOAIM限定) ↑ごめんなさい、二つふざけすぎました・・・ 微妙な助っ人用品避雷針 電流拡散装置。この装置単体だけでは意味がない。 フィールド上に3つ以上設置しないと起動しない。 重量はフルトン地雷と同じ程度。 3つ以上設置して、その内の1つにスタンロッドで電流を流すと、他に設置した装置に電流が拡散する。 当たった敵兵は勿論、大型兵器やモンスターにも有効。 大型兵器なら、電子機器が一時使用不可、モンスターならスタンロッドより長くシビレ罠の代わりにもなるスグレモノ。 自分も当たれば食らってしまうので注意が必要。 C4グレネード C4爆弾の投郷武器Ver。 わざわざ設置しに行かなくても、グレネードの要領で設置が可能。 グレネードのように投げて数秒後爆破ではなく、起爆させるので潜入には向いているが、戦闘には不向き。持って行く時は注意。 超電磁砲(レールガン) ・・・とある科●の●電磁砲でおなじみ●坂美琴嬢の能力の名称。 女性MSF兵が「●坂美琴」のユニフォームを着けている時のみ使用可。 アイテム欄に「コイン」と「超電磁砲の能力開発法(本)」があれば敵は風前の灯火だ。 フレミング左手の法則の力を借りて、コインを音速で飛ばす。 弾は不要だが、コインが無ければ意味が無いのでタイミングを考えよう。 これさえあれば大型兵器と真正面からやり合える? マッシュパピーどうもあきです。初投稿です。「マッシュパピー」とはさまざまなキノコを発射するハンドガンです。 まず、キノコ選択→次に、発射をします。 ランクが上がると、選べるキノコが増える。 ランク1 ワライダケ、このキノコを敵兵の足元に発射すると、その美味しそうな香りに誘われ、口にするとしばらくのあいだ口がひきつり、「敵だ!」と叫べなくなる。 ランク2 麻痺キノコこのキノコをワライダケと同じ要領で発射し敵が食べると、電流が流れ気絶。 ランク3 マツタケ!これを敵から少し離れた所に発射すると、他の兵を集め、採集をし始める。 その間にスルーするなりやるなりできます。 ランク4、5 それぞれのキノコの効果が高まる。 長文ありがとうございました~。 緋弾のアリアコンボこんにちは。なんとなく思いついたので書いておきます。 緋弾のアリア知らない人はググってください。 *コルト・ガバメント(M1911A1)ダブル 本作にも出ているM1911を両手持ちです。 緋弾のアリアの設定どうりにフルオートで黒と銀持って。 *イロカネアヤメ(日本刀) 近接武器がさみしすぎるんでw 低確率で敵の撃った弾を弾く。 敵が異性だと攻撃力が上がる。 *防弾制服 見た目は制服だが意外と防御力がある。 ハンドガンの弾くらいなら、気力が少し減るだけ。 もちろんカモフラ率は最悪。(でも学校の中なら高いかもw) *ベレッタM92F ここまで書いたんでこれも書きます。 ご存じ米軍の正式採用銃、ただし設定どうりに三点バーストとフルオート可能に。 このくらいにしておきます。ワルサーP99書いてもいいんだけどなぁ… というわけで以上です。 CSOネタばっかりの妄想装備wハンドガンInfinityごく普通のハンドガン? 装弾数は15発 改良していくと銀・赤・黒色を選べる DualInfinity Infinityの2丁型。通称「デュアルインフィニティー」 片方が銀・片方が黒 プライマリ攻撃は命中精度がいいが連射速度が低い セカンダリ攻撃は銃を横に倒し、フルオートで連射するので連射速度は高いが命中精度が落ちる 装弾数は30発 DualInfinityCustom 黒の方のInfinityを赤に変え、装弾数を40発に増やしたデュアルインフィの強化型 敵を一定以上デュアルインフィで倒すと強化できる また全体の性能も若干上がっている DualInfinityfinal デュアルインフィの最終形態 略して「DIF」や「デュアルインフィファイナル」と呼ばれる 片方が紅色に近い赤色、もう片方が黄色に近い金色となっており、小さな紋章らしきものが描かれている さらに銃口下のレールには謎のオプションパーツ(って言っても板のようなもの)が取り付けられており、ルックスにも絶大な変貌を遂げ、もはやインフィとしての面影はどこにもない 装弾数が60発に増加 さらに全体の性能もかなり上がっているので敵を倒しやすい 強化法はカスタムと同じ DobleNighthawk ナイトホークの2丁型 若干、迷彩柄 ナイトホークなのに1丁のやつと銃声が違う謎がある 装弾数が24発なので連射しても問題なしw NighthawkGold 金色のナイトホーク 結構レアな存在のため、性能も普通のナイトホークよりも若干高い ホントに真っ金金なので盗られる可能性があるw Luger よくワルサーP38と間違えられる悲哀の銃 形状は若干ながらもP38に似ている GoldLuger 金色のルガー ナイトホークと同様、若干性能が上がっている サブマシンガンKrissSuperV異形のサブマシンガンw 通称「クリス」 中距離スコープ付きなので少し離れた敵とも楽に応戦できる 状況によってサプレッサーの着脱ができる DobuleKrissSuperV クリスの2丁型 サプレッサーの着脱は行えなくなったが、装弾数が2倍になったためリロードする間が省ける これも強化法はインフィ系と同じ MP7A1EX 状況により中距離スコープの着脱、ストックの伸縮、グリップの出し入れができるMP7A1の改良型 弱点だった装弾数を2倍に上げ、60発装填できるマガジンに改良 パーツの着脱などは行えなくなったが、多い装弾数のためリロードする間が省ける これは普通に強化可能 DobuleMP7A1 MP7A1EXの2丁型 なのに装弾数は理解不能の80発 リロード…っていうか銃をそのまま捨て、新しい銃を取り出すという非常にエコじゃない使い捨てとなっている これは派生別で強化する MP5Gold 金色のMP5 やはりナイトホークと同様、性能も若干高めになっている トンプソンGold 金色のトンプソンw ほかの金色武器と同様に性能が若干上がっている ショットガンウィンチェスターGold金色のウィンチェスター これまた同じく性能が若干上がっている USAS12 以前紹介したけどもう一回w 韓国産のフルオートショットガン 12ゲージ弾を20発装填するドラムマガジンなので驚異的な破壊力がある しかし重さが足かせとなってしまっている USAS12camo 迷彩柄のUSAS 若干性能が上がっている 迷彩柄なのでカモフラ率が上昇する アサルトライフルM14EBR変わった形のアサルトライフル 特に特徴がないのが特徴であるw M16A4 グリップを取り付けたM16A1ファミリーの一員 強制で3点バースト射撃なので発射間隔があるが、反動もブレも全くない扱いやすい銃 Famas 楽器のような形状から「クラリオン」とも呼ばれる 普通のフルオート射撃と3点バースト射撃と切り替えられるのが特徴 M4A1 最も有名なライフル 状況によりサプレッサーが着脱可能 対して重くないので動きやすい M4A1Dragon M4に龍の絵が描かれている レアなため、性能が普通のより高い M4A1スコープ M4に中距離スコープを取り付けたもの 中距離からの敵の応戦に適している M4A1camo 迷彩柄M4 カモフラ率が上昇する AK-47dragon 龍の絵が描かれたAK これまた同じく若干性能が上がっている M4A1Gold 金色のM4 同じく性能が若干上がっている AK-47Gold 金色のAK 同じく性能が若干上がっている スナイパーライフルMagnumSniperLiflecamo最強の狙撃銃の一つ、マグスナの迷彩柄ver カモフラ率が上昇するので森などの狙撃に最適である SL8 決して機関車ではないですw めちゃくちゃ微妙な狙撃銃 連射できるが、ブレまくる SL8Gold 金色のSL8 ほかのと同じく性能が上がってるが、やはり微妙 TRG-42WhiteGold 白金、つまりプラチナ色のTRG-42 かなりレアなので性能がかなり上がっている 美しいけど派手なためカモフラ率は下がるorz SKULL-5 対ゾンビ用武器「SKULL」ファミリーの唯一のスナイパーライフル 見た目はM14EBRにスコープを取り付けた(って言うか縛り付けた)物だが、性能はもはや悪魔としか言いようがない ノックバックが半端なく、だいたいの人間は腹を撃たれただけで即死する M200 漆黒の狙撃銃 マグスナと同等の威力を持ち、一部で「最強の銃」と呼ばれている 格好いいルックスなのでかなりレアな物 マシンガンHK23Eマシンガン微妙な性能のマシンガン ほかのマシンガンと比べ装填が速いのですぐ戦線に復帰できる M60E4 M60にグリップを取り付け、改良したM60 性能もそこそこ良い QBB95 クラリオンに似ているマシンガン マシンガンのくせして75発とかいう少ない装弾数 QBB95EX QBB95の改良型 装弾数が増え、性能も上がっている MG3Gold 金色のMG3 性能が上がっており、デザインも優秀 まさに非の打ち所がない銃である 接近武器SKULL-9対ゾンビ用武器「SKULL」ファミリーの異例である、唯一の接近武器 接近武器…と言うよりは見た目は完璧にマサカリ並にでかい斧である これで斬られると人は即死、ヤワなゾンビはほとんどの体力を持っていかれる 正に最強の接近武器である ナタナイフ ナタのようなナイフ これで斬られるとゾンビは即死してしまう ハンマー もはやナイフではないww プライマリ攻撃はただ振り下ろすだけだが、セカンダリ攻撃は構えた後、プライマリ攻撃ボタンを押すと横に薙払う ほとんどの生物が吹っ飛ばされるため、ゾンビに対してとても有効である 全部CSOから引っ張ってきたネタですがお許しくださいw MGS過去作的装備どーも、ジョニーのいとこです。前作のどうでしょう的装備は若干不備があったこと、お詫び申し上げます。 ※MPOはやったことがないので、ヌル等のキャラはスルーさせていただきます。 武器PSG-1(MGS・MGS2)・PSG-1T(MGS2)ドイツ製セミオートスナイパーライフル コンセプト・性能はWA2000と同じ。 ただし、装弾数が20発と多弾数。開発でフルオート化できる。 PSG-1Tは麻酔仕様。だだし、装弾数5発。 それでも、連射可能でサプレッサー無限という利点は大きい。 Mk23(MGS・MGS2・MGS4) ドイツ製特殊作戦用攻撃ピストル MGSシリーズでは優秀なピストルだが、現実ではデカすぎるせいか、不人気。 M1911A1カスタムの多弾数版という位置づけにどうでしょう? EZGUN(MGS3) MGS3仕様のEZGUN 麻酔弾を使用し、レーザーポインター・消音効果(無限)付 さらに、装備時カモフラ率80%以上・気力回復効果 あくまで消音効果としたのは、弾薬に消音効果があるから。 ゲームをイージーにする銃。もちろんランクS不可・使うたびに英雄度マイナス ただし、発砲毎に減るので装備するだけなら英雄度は減らない。 SAA(MGS3) 西部劇お馴染みのリボルバー。ドラ○もんのの○太も使ってるアレ。 MGS3ではオセロットが使用。 M19並の威力があり、跳弾が使える。 ただし、シングルアクションのため連射性が低く、リロードもかなり長い。 ガンスミス(ハンドガン)はあおり撃ちができる。 M4カスタム(MGS4) MGS4でのスネークの相棒。 レーザーポインター・ダットサイト・フォアグリップ付 構えて右側カメラなら方向キー右でダットサイト使用。 M653の☆5としての位置付け。 M82A2(MGS4) ジョニー佐々木が4でコレを使って活躍する。 超強力な12.7mm×99弾を使用。 アイテム仮死薬(MGS3)仮死状態になる。長時間放置すると本当に死ぬ。 MGS3と違い、死亡までのカウンターがでる。 蘇生薬(MGS3) 仮死状態から復活する。今作では瀕死の仲間を助けるのにも使える。 ソリッド・アイ(MGS4) 情報投影ゴーグル。眼帯型 ナイトビジョン機能、双眼鏡機能、アナライザー機能付 ランクあげることで長時間使えるようになる。 4と同様、動くことでバッテリーを回復する。 秀ちゃんラーメン(MGS4) MGSオリジナルカップラーメン なぜか成分にローズマリー入り。(でも、すべての成分のなかで最小) 水曜どうでしょう的装備+スタッフ皆さんは「水曜どうでしょう」という超伝説的バラエティー番組をご存知でしょうか?北海道出身以外の人はあまり知らないかも知れません。でも一応全国的には知られています。 以上、もしネタについて来れなかったらスルーして構いません。 スタッフ OIZUMI(大泉洋) 元戦争捕虜 役者 実戦部隊と糧食がSランク
研究開発がSランク
糧食がSランク
医療がSランク
諜報がSランク
武器 600mm望遠レンズ付カメラ 通称「バズーカ」 大泉が実際にコスタリカにて使用。 ゲーム中ではカメラ版とグレラン版がある。 撮影するとなぜか「ドーン」と音が鳴る。 アイテム シェフ大泉のとんでもレーション 茹で過ぎで増えまくった激辛パスタと幾人もの人間に被害を与えた特製エビチリ入り。 体力が☆1でボンカレーNEO並だが、気力が大幅に減少。 開発により気力減少度が少なくなる。 白くま 鹿児島名物カキ氷 通常サイズで750mℓもの大容量 食いすぎると頭が痛くなり、気力減少。ちなみに☆3 onちゃん着ぐるみ 北海道テレビ放送のマスコット。 非常に目立つが、防御力が最強。しかし移動速度がかなり遅い。 かわいいため、敵が攻撃を渋る。 ユニホーム 簡易onちゃん型スニーキングスーツ バトルドレス並に目立つスニーキングスーツ ゲーム的にも欲しい武器ハンドガンM92Fもしくはブローニング・ハイパワー、Cz75等の9mm×19ピストル MP5系と弾丸が共通なのが強み 時代考証も考えてあります アサルトライフル 64式小銃(表記はTYPE64RIFLE) カズが自衛隊出身というところから考案 弾丸は7.62mm×51弱装弾を使用 性能はFALに近いが、反動がM16A1並み ミサイル系 M79グレネードランチャー M16A1等に搭載される40mmグレネードを単体で発射できる 比較的序盤用の武器 最後にツーハンプリンセスファンの個人的趣味 ウォークマン用楽曲 「いのりの唄(ボカロじゃない本物)」 「おいしいツーハン生活」 ちなみにツーハンプリンセスとは、ストラブこと菊池由美さんとチコこと井上喜久子さんの組んだ歌手グループ たぶん知ってる? 妄想装備・妄想敵集どうも赤龍です今回は知る人しか知らないかもしれない妄想集です ユニフォームゾンビ服どころかマジでゾンビになる 武器が引っかきのみ だが人間の数倍の体力を持ち、かつ移動速度も移動S・海パン・武器なしの人間よりも速い 特定のボタンを押すと、体力を少し削る代わりに移動速度がかなり速くなる 人間を引っかくとゾンビになる 対砲撃用戦闘服 バトルドレスをさらに重装備化し、装甲を爆発反応装甲に変えたバトルドレス 移動がバトルドレスより落ちるが、戦車やコクーンなどの砲撃には格段に強くなる 敵兵の服 バーサスオプス専用ではなく、普通にミッションで使用できる これを着て敵兵の目の前を通り過ぎても怪しまれない 違う敵兵の服を着ていくと「何でここにいるしww」って言われるw 武器AN94(アサルトライフル)AKの改良型? 折りたたみストック式で、ブレが全くなく、ついでに反動もあまりない 2点バースト射撃で、一発の弾が発射われて反動が出る前にもう一発発射するため、かなり的確に着弾させることが可能 射撃と射撃の間に少し間が空く だがリロードが超速い(マガジンを前にすっ飛ばすため) AWP(スナイパーライフル) 通称「マグスナ」 その略は「マグナムスナイパーライフル」であり、名前通りマグナム弾を使用する はっきり言ってしまえばバトルドレスの装甲でさえこの武器の前には無力 つまりどこに当たっても即死 だがボルトアクション式であり、いちいちコッキングしなきゃいけないので面倒 TRG-21(スナイパーライフル) マグスナと同等の威力を持つスナイパーライフル これもボルトアクション式である これといってマグスナと大差はないが、ストックが引き延ばし式なのが特徴 バレットM95(スナイパーライフル) マグスナ・TRGと同等・もしくはそれ以上の威力を持つボルトアクション式対物ライフル 他のやつよりコッキングが長く、かつ装弾数も5発と少ないが、大型兵器の燃料タンクを撃つと一発で爆発し、AI兵器も当たり所によっては部位が一発でぶっ壊れる だけどとにかく重い ウィンチェスター(ショットガン) カウボーイとかが使ってるショットガン ポンプアクションでもなく、セミオートでもない レバーアクション式ショットガン トリガー部分を守るガードを引くことで、リロード、薬きょうの排出を行う 慣れた人が使うと、2発撃って排出したり、銃身を一回転させて排出する nighthawk50.C(ハンドガン) 通称「ナイトホーク」 ハンドガンのくせして装弾数が7発 だが威力がアサルトライフル並の高威力である 足止めだけでなく、急に近距離戦になったときにも役立つ M249(マシンガン) 装弾数が100発と少々少なめなマシンガン 連射はアサルトライフル並なので後方支援でも前線での攻撃でも役に立つ SKULL-7(マシンガン) 対ゾンビ用マシンガンw 外見などはM249を金色にし、スコープを取り付けた感じ M249の装弾数に20発増加してある 貫通力が非常に高いのでゾンビは致命的なダメージを負う 元々M249はフタを開けてそこにベルト型の弾を入れて発射していたのだがスコープが付いたためにフタが開かなくなっている 代わりに弾がなくなるとフタのようなものがカチンと出て、ベルト型の弾を入れてカチンと押し戻すことでリロードが完了する アイテムHEグレネード破片手榴弾とはまた違ったグレネード 簡単に言ってしまえば白燐手榴弾 投げると広範囲が燃える 投げすぎるとある意味火の七日間 M24グレネード 旧ドイツ軍が使用した棒型のグレネード 投げやすく、遠距離まで投げられるが、威力はそこそこ 接近武器バタフライナイフよくドラマとかで不良が持ってる折りたたみ型の小型ナイフ 攻撃が速いが威力は低く、範囲も狭い 脇差 短い日本刀ww リーチが長いが威力は普通 Tigerstripe 医療用のメスの素材で作られたナイフ バタフライナイフより威力・リーチ・攻撃速度が向上している スタンロッド改 バッテリーの消耗が抑えられ、扱いやすくなったスタンロッド 敵を複数相手するときに役立ってくれる スタンロッドファイナル 真の姿(っていうか改良型の最終形態)のスタンロッド 150万ボルトとかもう古い 1000万ボルトとか言う高圧電流を流し、敵を死亡させるもはや殺傷武器へと姿を変えてしまった バッテリーの消耗がなくなり、なおかつ広範囲に広がるため固まっていたら人振りで全員死ぬ ボス・兵器・AI兵器フォボス滅茶苦茶強い試験体(いわばゾンビ) 衝撃波を使って武器を吹っ飛ばしたり、飛びついたりしてくる 一定量のダメージを与えても何処からともなく回復装置が緊急射出され、少し体力が回復する ピューパクリサリスコクーンウォーカー 異様に名前長いww ピューパの電撃と移動速度 クリサリスの飛行能力とレールガンとミサイル回避 コクーンの主砲とアームと側面のマシンガン ピースウォーカーの毒ビームと電磁パルスとウェポンコンテナと核発射機能を無理矢理取り付けやがったコールドマン渾身の兵器 異常にデケえくせして飛べる 水・陸・空と全ての状況に対応できるとりあえず非の打ち所がない完璧さ くるくる移動してるうちに核発射シーケンスしてたりする 電撃をレールガンに向けて発射し、チャージを早めたり、レールガンチャージ中に主砲とか撃ってきやがる 破壊するとAIポッドが飛んでいかず、叩き落ちて爆発する 無力化すると全てのパーツを一度に入手できる可能性が高い 超ピューパ どうしたお前!?って言いたくなるほどパーツが滅茶苦茶追加されてる ブースターが4個になってたりキャタピラが4個あったりヘッドパーツが3つになってる 見る人によっちゃ気持ち悪いw 超クリサリス こいつもまたどうしたお前!?って言いたくなる レールガンとレドームが4個になってるwwww キッドナッパー射出口も2つ ミサイルとかの数も半端じゃない 超コクーン こいつもまたどうs(ry 側面の銃がかなり多くなってる ガトリング砲も12個、ヘッジホッグ射出口も8個、アームも3本、ミサイル発射口も4個、さらにはヘッド部分まで3つあるという阿修羅状態 こいつの脳内にはとりあえず攻撃しか頭にないらしく、攻撃をやめようとしない 超ピースウォーカー お前はクモかwwって言いたくなる ハイとりあえず足8本 ヘッド部分4つ ウェポンコンテナ2つ 火炎放射器4つwww 足8本なんで避けようにも避けれず 毒ビームを集中的に放ってくるw 新オプスゾンビオプス開始数秒後に誰かがゾンビになる ゾンビは人間全員をゾンビ化させる 人間はゾンビを全て倒すか、時間内に生き残る ゾンビはヘッドショット以外で倒されると5秒後に復活する オールスターオプス 全てのボスと連続で相手するモード 休憩タイムなしでズバズバ出てくる このモードのみ、最大32人まで参加可能である 何かやたらCSOネタ多いなwwだけどお許しを 知っている人は知っているネタが幾つか…
妄想服どうも赤龍です今回は妄想ユニフォームを載せたいと思います 血痕迷彩 血が付いてるように見せかけた迷彩服 移動が足を引きずるか這うことしかできない だが敵兵の近くに寄ると敵兵がビビって逃げる 生物の腐ったような臭いなので、怪しがられて近くに寄られても逃げる CQCするとパニクって気絶する ドナルド迷彩 迷彩って言うかドナルドの服 ランランルーでコープサンダーの効果だが色が非常に派手かつ髪が赤アフロになるので、カモフラ率はそれほど高くない SWATスーツ SWATの着ている特殊スーツ バトルドレスより防御力は少し低いが、移動が速くなる スキル「SWAT」を持つ兵士が着れば、銃の性能やカモフラ率などが上がる SATスーツ 日本特殊部隊SATの特殊スーツ SWATスーツより防御力は低いが、移動がさらに速くなり武器・アイテム携行数が多くなる 特殊スーツと迷彩服の二つがあり、ミッションに応じて着分けることが可能 甲冑 その名の通りの甲冑 移動が極端に遅いが、防御力が異常 PW改の踏みつぶしでさえ変形しない 武器携行数が少ないが、代わりにアイテムがたくさん持っていける モンハンコラボ妄想服バンギス迷彩 これは思いっきりモンハンとコラボした服 あの超凶暴な「イビルジョー」を象った迷彩であるため、攻撃力が格段に上がる 仲間が死ぬと服が赤く盛り上がり、CQCの威力が異常になる ジンオウ迷彩 エメラルドグリーンの色と黄色のラインが象徴的な迷彩 これは「ジンオウガ」を象っているため、何かしらすると敵兵の頭に雷が落ちる そして森など緑が多い所にいると光る虫が寄ってくる 寄せ付けすぎると「超帯電状態」に。移動が格段にUPする ナルガ迷彩 真っ黒の迷彩 これは「ナルガクルガ」を象っているため極端と言っていいほどカモフラ率が高い 場所によってはネオMOSS迷彩よりも高い 移動が速いが武器は少なめ エスカドラ迷彩 漆黒を主体とした服に、紫色のラインが光る不気味な迷彩 これは「アルバトリオン」を象っている 上がる能力が時折変わる ネオMOSS迷彩並のカモフラ率になったと思えば、防御力がバトルドレス並になったりする ガンキン迷彩 黄色が主体となっている迷彩 これは「ウラガンキン」を模している ティガ迷彩よりもローリングの威力が上がり、一発で気絶する&ショットガン並に吹っ飛ぶ 爆発系の武器の威力が上がる こんくらいですまた思いついたら出しますのでw 妄想武器wどうも赤龍です今回は妄想装備なんで、武器をいろいろ書きますw
以上wまあ実装したらカオス間違いなしだと思いますww こんな装備があったら
未来のグレネードどうもNAOKIです。MG進化論を見て、皆さんの意見を聞き、面白そうだったのでレビューを書きました。 みなさんこんなグレネードがあったらうれしいですよね。
ソコロフに作ってもらいたい武器SPグローブ・手に装着する・SP(サイコキネシス)が使用できる 使い方 敵兵や物に標準をあわせる。□ボタンを押すと標準内にある物を全てつかめる。 方向ボタンを押した方向に物を動かす。物を離すには□ボタンをもう一度押す。 高いところで離すと敵を落下死させたり、物を破壊できる。硬いものは数回やると破壊できる。 Rボタンを押しながら□ボタンを押すと、敵や物を握りつぶすが出来る。 強くつかまれると、敵は圧迫死、物は握りつぶせる。 弾丸や砲弾が発射されたと同時にRボタンを押しながら□ボタンを押すと、 握りつぶすことは不可能だが、弾丸や砲弾の動きを止め、落下させる事ができる。 弱点 バッテリー式なのでバッテリーが充電するまで再使用は出来ない。 戦車・装甲車・戦闘ヘリなどの兵器やコンテナなどの硬いものはつかむ事はできるが握りつぶすことは出来ない。 あったらいいなって感じです武器ワイヤー壁から壁に張っておくトラップ 相手が当たると必ず足にダメージ 拡散銃 ショットガンより範囲が広いが、敵が遠いと当たらない 威力はあまり高くないが、とにかく範囲が広い 投げナイフ その名の通り相手に投げる一直線に進む 連続投げ出来るが、標準が定まらなくなる 熟練度が高くなると、標準がぶれにくくなる 戦車や装甲車やAI兵器に与えられるダメージは皆無 ブーメラン 放物線をえがいて帰ってくる まあまあの威力戦車や装甲車やAI兵器には聞かない(まあ、当たり前だが) 毒針(吹き矢) 相手に当てて、一定時間たつと眠る レーザーガン 使用するとSランクはとれない 一定時間充電→標準固定→発射→充電した時間比例して威力と発射時間が変わる 相手を貫通する威力は高い充電中はステルス率が低下 戦車などは貫通できない地面に打つと爆発する アイテムガム一定時間噛むスタミナ徐々に回復 噛んでるときはほかの回復アイテム使用不可 ブラックシート 辺りが暗いときにかぶるとステルス率アップ 当たりが明るいとダウン かぶっているときは視界が悪いが、スタングレネード無効 防弾チョッキ 縦よりもろいが、360度全方位ガード可能 スコープ これがあると標準がぶれにくくなり、 スナイパーライフルでなくても倍率が変えられる 服相手の服相手の兵士にあった服を装備していくと 遠目からなら見つかっても何も言われない 近くに行くと顔を見られて見つかる ミラースーツ 使用するとSランクはとれない ステルス迷彩と似ているが、充電がいらない代わりに近くに行くと見つかる スタングレネードの光を跳ね返す 攻撃迷彩 敵にぶつかると相手にダメージ 持つことの出来る武器とアイテムは少ない ミッション対戦闘機ヘリよりも格段に速い 一定ダメージを与えると自分の戦闘機がマザーベースより支給される それに乗って戦う少しむちゃくちゃかな? 対ロボット 二足歩行のロボットと戦う 機関銃やレーザー、ロケットなどを使う チャフグレネードが効果的 妄想ネタアイテム・レール段ボール武器でレールがないと進めない。敵兵に笑われる。だがレールガン付き。 CO-OPS時に使用可能。レールを引くと高速移動する。敵兵がいるとひかれて即死する。 強度は無敵。大型兵器にぶつかるとアクションボタン連打で吹っ飛ばす。 ・戦闘機段ボール 戦闘機の段ボール。武器でミサイルとガトリングを装備。弾は無限。 敵兵が近づいてくる。隠しコマンドで段ボール特攻ができる。人間パチンコと同じ能力。 武器・レールレール段ボールのレール。 敵兵がいるところにかまえて攻撃ボタンを押すと、敵兵がレールにこすれて死ぬ。 Mのやつは無敵化する。 好きなところへつなげる。AI兵器には AIポッドにつなげると一瞬で終わる。ただしランクはC。 ・パチンコ そこら辺の石を投げる。あたると気絶する。拘束したら首にかけて引っ張れば気絶する。 ボス・和平・ミラーカズとサントラの勝負ができる。分からん人は買え! 完全妄想武器早速ですが、完全妄想LVの武器を行きます。
ボスキャラ
服
アイテム
でも、自分的にはいい出来だと思います。 |