メタルギアソリッド ピースウォーカー
|
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メタルギアソリッド ピースウォーカー攻略GEMANI ⇒ ハンドガン 1 ※人気ゲーム【MGSPW】に登場する武器についての記事です。 ハンドガンまとめMk22(ハッシュ・ハピー)ご存じ麻酔銃。ヒットした敵を眠らせる。ただしヘッドショットでもしない限り、 1発で寝かせるのは難しい。麻酔は時間差でくるので、 弾丸を無駄にしないために「手足に2発、すこし待つ」と覚えておこう。 EZGUN(LR・MR) シギントの開発した麻酔ピストル。「メタルギアソリッド3」のイージーモードで登場。 今回は麻酔機能が無くなり、ヒットした味方の体力・気力を回復する CO-OPS用に特化したピストルになった。 サプレッサー無限、リロードもかなり速く使いやすい。 特にランク5にもなれば回復量5000と、凄まじい回復力を誇る。 CO-OPS時に持っていくと喜ばれる武器ナンバー1(たぶん)。 PB/6P9 中口径戦闘ピストル。カモフラ能力はピストルの中でもかなり高いが、 その分威力は貧弱。ちなみに6P9には無限サプレッサーが付く。 M1911A1/M1911A1カスタム 大口径戦闘ピストル。高威力のみならず、クリティカル能力もかなり高い。 使い勝手も良く、対戦でもそこそこ使える。 ランク2・4・5でサプレッサーが付く。 C96 大型マシンピストル。ランク4に強化すればフルオート連射になり アサルトライフル並の連射力を誇るがその犠牲として反動がひどくなり、 オートエイムが無いとろくに当てるのも難しい。 いっそランク3のまま、セミオートで使った方がまだ良いかな… M19 大威力コンバットリボルバー。西部劇のガンマンとかがよく持ってる、 「ああ、これぞ銃!」みたいな銃。(俺だけか?) ランク5になるとレーザーサイトが付くが、ぶっちゃけダサい。正直いらない。 威力自体はかなり高く、敵ダウン効果もある。サプレッサーは付かないので注意。 カンプピストル いわゆるグレネードキャノン。爆発で敵を巻き込む。 カールグスタフ(榴弾)、M47と並び対戦で持っていくと嫌われる武器。 しかし撃ち出すのが弾丸ではなくグレネードなので射速がかなり遅いため、 正確に当てるには慣れが必要。 支援補給・支援砲撃マーカー射出器 それぞれ支援補給・支援砲撃マーカーを撃ち出す。それ以外はEZGUNと同じ。 投擲型・設置型と違い、狙った位置にピンポイントで マーカーを付けることができるのが強み。 その点では支援砲撃の方がよく使うかな… バナナ バナナ。正真正銘のバナナ。(コスタリカ産) もちろん弾丸は出ないが、ホールドアップに使える。 M1911A1カスタムの威力を徹底検証!こんちゃペパーミントです。今回はM1941A1カスタムの威力がどのくらいか調べてみたいと思います。 敵の急所をヒットし、大ダメージを与える確率が増大、と書いてあるがどのくらい強いのか。 普通のM1911A1と比べてみたいと思います。 それでは・・・ 検証開始!
手と足は625ダメージも・・・ 頭ではなんと74688ダメージも違う! すげぇ攻撃力が変わるってことが分かりました。 ではこれでペパーミントの検証結果の報告を終わる。 幸運を。ペパーミント、アウト。 M1911A1カスタムの設計図M1911A1カスタムの使い方で神レポ貰ったペパーミントです。M1911A1カスタムの設計図がどこにあるか教えに来ました。 えっとですね、ズバリエクストラオプス50の完全ステルスです! 正確に言うと最後の選別所のところで二人の兵士を華麗にかわして、喜びに満ちているときですw すいません正確に言います。 二人の兵士をかわした後にもう一つ小屋がありますよね。その中です。 ここで注意してほしいのがステルス迷彩使っていって兵士無視して迷彩解除して、設計図取って出るときに見つかるというミスがときたま起ることです。 (自分は一回起こったんで報告しときましたw) このことに注意すれば基本大丈夫だと思います。 幸運を ペパーミント、アウト。 |