メタルギアソリッド ピースウォーカー
マシンガン

メタルギアソリッド ピースウォーカー攻略GEMANI

※人気ゲーム【MGSPW】に登場する武器についての記事です。

違いはなんだ!    

こんちゃペパーミントです。
今回はサブマシンガンのMP5A2と、MP5SD2の違いを検証します。
題して、「連続○○ドラマMP5A2とMP5SD2の違いを求めて」です!(きたぁーーー!)
今回は時間あるんで作らしてもらいましたw
説明ではサプレッサー装置型と内蔵型だけですが、本当はどう違うのか検証してみました。

まずは威力!

検証開始!
ヘルメット無しの兵士で検証
 
名前 MP5A2 MP5SD2
22950ダメージ 26775ダメージ
胴体 900ダメージ 1050ダメージ
手・足 1125ダメージ 1312ダメージ
威力はMP5SD2のほうが強いということが分かった。

次は連射速度or装弾数です

検証開始!
 
名前 MP5A2 MP5SD2
装弾数 30発 30発
連射速度 約7秒 約6秒
装弾数は一緒だが、連射速度が毎7秒/30発と毎6秒/30発で、違いが出た!

次は重さです

検証開始!

名前 MP5A2 MP5SD2
重さ 3kg 3.7kg
重さで言えばMP5A2のほうが軽いという事が分かった。


「連続○○ドラマMP5A2とMP5SD2の違いを求めて」を、最後までお読みいただき誠にありがとうございます。
では最終結果です。

威力、連射速度ともにMP5SD2が上だが、重さではMP5A2のほうが軽い。

ということが分かった。

今回は本当にありがとうございました!
通信を終わる。ペパーミント、アウト。

M134ガトリングについて

どもっす、ゴールドチームの人です。
今日はM134ガトリングについてレビューしたいと思います。

さてこのM134ガトリング、おもな特徴としては・・・
威力が全マシンガン中NO.1(電磁波照射ガンをのぞく)
他のマシンガンより重く、装填数が少ない(250発)
反動がひどい
EXオプス75をSランククリアで設計図GET。
開発には開発班Lv98以上、「M134設計」のスキルが必要
・・とこんな感じなんですが、今回掘り下げたいのは、3の「反動がひどい」についてです。
まあ確かにひどいっちゃあひどいんですが・・
ぶっちゃけパトリオットとかMG3よか良心的だと思いますよ。
(あくまで自分の意見ですけど)

パトリやMG3がすぐにズガガガガガ!と跳ね上がるのに比べれば、M134はもう少しまったりと動いていきます。
だから少し調整してやればかなり当たると思うんですけどね・・・

M134ユーザーのみなさん、ご検討を。
ゴールドチームの人でした。

ohter opsの兵士が強くなる

研究班lv99
諜報班lv99
医療班lv99
で、ohter opsの兵士が強くなります。
暇な人和やってみて。

M134の謎?

 M134を撃ち続けながらアナログパッドを倒さずに立ち上がろうとすると
 立ち上がりきれずにスクワット?を高速で繰り返すようになり
 勝手にスライドしていくのですが。
 これはバグといっていいのでしょうか?
 
 ちなみに移動しながらやったり、高速スクワット後に移動すると、
 普通になります。

PKMについて

どうも、ケツァールの人です。今回四回目のレビューとなりました。
今回はマシンガンのPKMについて書きたいと思います。

性能一覧
・装弾数、弾薬所持量ともにマシンガン中最高クラス。
・一発の威力は低いが、一回の装弾数が多いため威力をカバーできる。
・連射性能はまあまあだが、ブレが大きいので注意。
・リロードがやや遅く、取り回しが悪い。
・大勢の敵を相手に長期戦ができる(対戦時)。
・弾薬が多いため潜友に気軽に貸すことができる。
・ランクを上げるごとに弾倉の形が変わり、弾薬が増える。
・ランク5になるとショートバレルになる。

ボス戦などでPKMを使うと効率的にダメージを与えられるので、対敵兵戦、ボス戦どちらにも向いています。
使ってみてください。

M134を解剖

本作MGSPWではM134というガトリングが出てきますよね?
それについて詳しく調べたM134のまとめです。

M134はEXTRAOPS75をSクリアすると設計図が手に入る武器です。
開発するには、研究開発Lv98とM134設計が必要になります。
ですが、それに見合った能力はあります。
序盤なら敵兵士3、4に発当てれば倒せる威力、全武器中最大の連射力、250発もの装弾数、などなど鬼のような武器です。
無限バンダナと、組み合わせる事によってその真の力が発揮されます。
モンスターや、AI兵器、装甲車などの兵器にも有効な武器です。他の武器よりも群を抜いて強いです。
もちろん潜入任務には向いていません。
そしてコントロールも良いとは言えませんので、中距離から撃つと良いです。
まとめM134はかなり強いがコントロールがキツイ。
作るには、EXTRAOPS75をSクリアと研究開発Lv98とM134設計が必要。



マシンガンまとめ

M60
 おそらく一番初めに入手するマシンガン。
 「ジャングルトレイン追跡」クリアで入手。
 rank1から。開発によりrank2徹甲弾(AP)→rank3・4ショートバレル(SB)になる。
 当然といえば当然ですがSBになっても徹甲弾のまま。
 
M63A1
 バランスのいいマシンガン。最初から徹甲弾使用。
 アサルトライフル等とパーツを共用しているらしい。(ゲームには関係ない)
 OUTEROPSでランダム出現する。
 rank3から。開発でショートバレル化する。(武器名は同じ)
 
PKM
 ロシア製マシンガン。
 EX28クリアで入手。
 弾薬は多いがその他は低めの性能。
 M60の方が(個人的には)強い。
 rank1から。rank2・3で弾薬容量増加。(グラは丸型弾倉に変化)
 rank4でさらに増加。弾倉が変な形になる。rank5でショートバレル化。
 
MG3
 ドイツ製マシンガン。WW2のMG42を手直ししたもの。
 EX31の書類で入手。
 超連射力でコントロールが難しい。
 rank2から。rank3から徹甲弾になる。rank4・5で弾薬容量増加。
 
M134ガトリング機関銃
 自分はガトリングガンなどが大好きです。
 よって少し長くなるのをご了承ください。
 ミニガンとか呼ばれる本来なら据え付けて使う銃。外部電源も要るのにオミットされている。
 6つの砲身を束ねているが別に同時に発射するわけではない。(当然
 要はローテーションである。
 1発撃つ。→銃身を冷やす。(このときも弾を別の砲身が撃っている)→給弾→最初へ
 これを高速で繰り返し行うのです。
 さてこの類の武器が出るゲームの多分に洩れず、
 超連射力/高威力となっているM134ですが、射撃をやめたときに動けなくなります。
 移動をしながら止めるとそんなことはないので、動きたくなくても射撃を止めるときは一歩動きましょう。
 無限バンダナ装備でリロードもなく半永久的に撃ち続けることができ、
 戦闘系ミッションではかなり頼りになる。
 ただし無限バンダナが無いと少し弾薬が物足りないです。
 EX75sクリアで入手
 
電磁波照射ガン
 単機では使用不能な銃(?)
 COOP時に複数で一点を撃たなければならない。
 EX71sクリアが必要

マシンガン一覧

M60 とても装填数が多いマシンガン。
M60
(ショートバレル)
大装填数、徹甲弾使用による高い戦闘力はそのままに短くなった銃身のため
取り回しも改善された
初期RANK.3で8.6㎏
M60(AP) 徹甲弾装備のM60です。
徹甲弾装備の為、戦車など装甲を持っている敵にも比較的ダメージを与えやすいです。
そのほかの性能はノーマルM60と変わらないと思います。
M63A1 マシンガンの中でもっとも軽く、取り回ししやすい。
 且つ使用する弾は徹甲弾なので戦闘力も申し分ない、バランスの取れた銃。
 開発によりショートバレルになり、さらに取り回しやすくなった。
M1919 重機関銃。連射速度が速いうえに弾切れしない。
PKM 装弾数は多め。
取り回しが悪い。
全武器中最大の装弾数を誇る。
ランク1ではまだ心無いが開発によりどんどん装弾数が増えていく。
数で押したい場合に有効。ランク5開発でショートバレル化。
MG3 発射速度は非常に速め。
威力も高いが反動は強く扱いが難しい。

マシンガン『MG3』は、EXTRA OPS 31 採掘居住区で手に入ります。
マップ南側の住居の中にあり、
ミッションをクリアするために必要なものなので必ず手に入れましょう。

マシンガン中最速の発射速度が魅力。
一度に大きなダメージを与えることができる。
また開発により徹甲弾も使えるようになり、より大きなダメージを期待できる。
しかしその発射速度の代償にフルオート時の跳ね上がりが大きく制御が難しい。
EMU GUN 完全なるCOOP専用武器。
二人以上この武器を持っている人がいないと攻撃できない。
複数の電磁波を干渉させて大エネルギーを一点に集中させる特殊銃。
M134 脅威の速射性能と掃討力を持つ、ガトリング式機関銃です。
6本の砲身から銃弾を降らせる、大変破壊力の高い機関銃です。
開発するには研究Lv98が必要。
『M134設計』のスキルを持った兵士を研究開発班に配属させる必要があります。

その性能は他の機関銃とは一線を画しており、最優先で作成しておきたい武装です。
これ1丁あるだけで、対ボス、対モンスター戦が格段に戦いやすくなります。

マシンガンの精度は・・・

 マシンガン系の武器はフルオートだと上の方に標準がずれてしまうがある程度撃っていると、比較的安定し固定できる。
 ボス戦とかで使える