メタルギアソリッドピースウォーカー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メタルギアソリッドピースウォーカー攻略GEMANI ⇒ダンボールアイテム 1 使い方を極めれば最強?どうも~「まりも」で~す今回はなんと・・・おったまげ~なしょ・・・(ry なんと、使い方を極めれば、潜入ミッションで最強になるかもしれない、 『ダンボール』の使い方を紹介していきたいと思います!! (まぁ自分の使い方ですが・・・ その1. 敵の徘徊ルートにダンボールを置いて敵がそれに気がつくのを待つ。 そのあと敵が見事にダンボールに食いついてきたら気づかれないように後ろに回って・・・CQC!! 後ろに回るときに敵と自分で障害物をはさんで行くようにすると成功しやすいです その2. まずダンボールに入って敵の徘徊ルートに行き、敵を待つ。 敵がそれに気づいてダンボールを蹴りますね?しかしまだ待つ。 このときに少しでも動くとばれます。 そして敵がダンボールを取ろうとしたときに(ハンタータイプで)Lボタンを押してすぐに敵の背後に回りましょう。そうするとまったくばれません。 そこでまたまたCQCです!! 自分は主に「その2」の方をつかっています。 これを極めると(自分は)一番最後の潜入ミッションだって簡単に、勲章?だって計6種類(ノーアラートのABC、CQCのABC)がいつの間にかついてたりしてました。 敵の脚力は・・・この間遊びで、爆弾ダンボール設置したら、そこに敵が近寄ってきました。 あわてた、自分は物陰に隠れました。 じっと観察していたら、ダンボールを敵が疑わずに、 蹴りました。〔と言うか歩いてただけ〕 すると急に爆発が起こりました。 敵はもちろん死ーーーーーーん・・・ いろんな武器でダンボール耐久力検証どうも、ゴールドチームの人です。今回はズバリ「ダンボールの耐久力」についてレビューをしたいと思いますよ。
結果… こんな風になりました。
結論… ランクアップで耐性が高まるのは銃弾(ショットガン除く)のみ。 近接攻撃や爆発物、ショットガンにはめっちゃ弱い。 以上でゴールドチームの人のレビューは終了だ!解散! 一人ダンボール戦車初めましてー海水パン2ですー。今回の投稿は、一人でダンボール戦車を再現する方法です。 再現といっても主砲は撃てません。(残念!) あくまでも、それっぽくするだけです。 まず、ダン戦を用意します。(なんでもOK) そして、ハンドガン(M19がおすすめ)を装備します。 そて、中からハンドガンを撃ちます。 簡単です。 ちなみにM19を撃つと敵が吹っ飛びます。 ダンボールの耐久力を検証!誰得?!ダンボール検証~!!…と言う訳で 誰が得するか分からないダンボールについての調査結果です!! さて今回は、『ダンボールの耐久力』について実験しました。 実験方法は、銃弾を何発耐えるかを、ラブダンボール、RANK1~5で比較しました。 使用する武器は、Mk.22/Mod.0/RANK5/LV.3 皆さんお馴染みのハッシュパピーです。 では早速実験結果です!
って感じです。 結果 とにかく強いです。 下手すれば、ダンボールの角に頭ぶつけただけでGAMEOVERになるかもしれないです(笑) 以上、Joneの調査レポートでした!! ビックリ箱デコイを置いて、その上に段ボールを置いてデコイを起動すると・・・段ボールが壊れ、中からデコイが出てくる。 まぁ、特に何も起こらないけど・・・ アサシン・ストロー・ボックスの使い方を解説どうも~初投稿のぷ~やんです。今回、アサシン・ストロー・ボックスの使い方ということで早速説明をはじめようとおもいます! 基本的には、敵兵さんに近づいてCQCでボッコボコにしちゃいますよねぇ。 しかし、それはかなり高リスクです! 僕の紹介する方法は、かなり低リスクだと思います。 服は何でもよいのですが、僕は[スニーキングスーツ」をおすすめします。 あと、アサシン・ストロー・ボックスを準備すればおkです。 ミッションを開始すると、巡回している敵兵さんを見つけるはずです。 その巡回ルートに自分はアサシンボックスをかぶり待機します。 (この作業は敵兵さんが自分の方を見ていないときにします) 敵兵さんがルートをUターンして、自分に向かってきたときに、自分はちょこっとだけ移動します。 (ほんとちょこっとじゃないと気ずかれます!!) すると、敵兵さんがなんか言って近ずいてきます。 敵兵さんがCQC範囲内に入るのを待ち、入ったらCQCでボッコボコにしちゃってください。 以上で説明終了です。 長文読んでいただきありがとうございました! |