メタルギアソリッド ピースウォーカー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メタルギアソリッド ピースウォーカー攻略GEMANI
ダンボールのいろは今回はスネーク大好きダンボールについていろいろやろうかなと思っています。ダンボールには大きく分けて四つ種類があります。
ハンドガンを撃つときは注意が必要です。 リロードや照準変更、連射ができない種類(Mk-22)を撃つときにダンボールが微細動するので、気をつけましょう。 頑張って下さいね。 アサシン・ストロー・Wボックス!?ダンボール耐久力検証しながら見つけました・・・MAINOPSの採掘場偽装基地へのミッションで、アサシン・ストロー・ボックスが手に入りますよね? そこに、同じアサシン・ストロー・ボックスを持っていって、ひとつアイテムあけてイーグルダイブしたんです。 そして、アイテム欄をみたら、なんとそこには、仲良く並んだアサシン・ストロー・ボックスが! 仕様なんでしょうか?それともバグ?? どちらにしろ、敵兵の目の前でカチカチ切り替えて遊んでたらミスって死にました(爆 別に役にたちませんので。はい。まったく。 すぐ壊れるからいいじゃん!と思ったそこのアナタ! 場所がひとつしかないから使いようがないでしょーが。ね? ■この記事に対する意見きてます↓ mainの「管制塔へ」で2つ「Lovebox」があります。 両方1人でとると、同じようにダンボールが2つ並びます。 ■この記事に対する意見きてます↓ アサシン・ストロー・ボックス入手場所 はじめまして。 アサシン・ストロー・ボックスですが、MAINOPS採掘場偽装基地へのミッションでも入手できますが、EXOPS50の完全ステルスの、リオ・デル・ハーデにてアサシン・ストロー・ボックスを発見いたしました。 気絶だけじゃない!支援物資を運んでくれるダンボールが敵兵に当たるとスタンするのはみなさん知ってますね?これ、当たったときにティガ迷彩のローリングと同じように、吹き飛び効果があります。
起きてる奴に撃ち込むと警戒されるので注意。(当然だ 最強のダンボール!?初投稿デス僕の見つけた最強ダンボールは知ってる人もいるとおもいます。その名もアサシン・ストロー・ボックス! このダンボールは簡単にゲットできてしかもなんと敵兵をひきずりこみ気絶させることも可能! ストーリーの採掘場偽装基地へでゲットできます。 まず始まったら地図をみてください。 二番目に大きな建物ありますね。 そこの屋根に上ってください。そしたら屋根の真ん中のでっぱった部分に上ります。 そしたら鳥の巣の上に立ちます。 んでアクションボタンを押します。 これでゲットできます。 あと装備のストックは一つあけていかないとゲットできません。 ダンボールの耐久力検証カズとデートした際にラブダンボール(Rank.5)の耐久力を調べました。耐久力の調べ方は、カズに気力消費タックルを当ててどれだけ耐えられるか。(単純 結果は三回。三回目でデコボコになり、四回目で崩壊。 タックル以外に、弾丸に対する耐久力や他の種類のダンボールでも試したいと思います。 VSオプスで遊ぼう ダンボールレースVSオプスでダンボールを持って行く。「ダン戦だと面白くなる」。 開始したらスタートを決めてコースを作る。 作ったらあとはダッシュしたりしながらスタートに戻る。 わかりやすいようにデコイも置いとくといいぞ。 段ボール増殖!?はい!やってきました暇人「めがーね」です。今回は時間がかかるネタを探しました。 よくある「増殖」というやつです。 さて、今回のメタルギア、どうも死亡前に設置されたものが死亡しても消えないようになっているらしい(段ボール戦車で確認) そこで、暇人を誘ってだいたいいくつまで置けるのか、検証してみました! 対戦のデスマッチ二人の場合で検証したところ、14個置くことが出来ました! もし、私のように暇な方がいましたら一人軍隊などやってみてもおもしろいかも。 最凶コンビまずExOps61ランクSで手に入る悪臭迷彩を身につけます。武器は…まあ何でもいいや。 アイテムはもち、ダンボール。 これでテキトーな兵士にでも気づかせてやって、オープン・ザ・プライスさせてもらっちゃえば、その兵士は気絶するという… 新技? ダンボール戦車連射ダンボール戦車の連射のしかたは、まずどのミッションでもいいので2人で行きます。そしたらダンボール戦車の中に入ります。 そしたら撃つ人が狙って撃って、狙って撃ってを繰り返せばグレネードを連射ができると思います。 あとわ自分の腕次第。パトリックより 段ボールからの・・・ザドルノフ捜索6で遊んでて発見した!
えっと、ラブダンボールとアサシンボックス、ダンボール戦車などなど全てでやってみたところ全部いけます。 ついでにリロードもできます。 どうやら、打てるのはハンドガン系のだけですね。 ちなみにあの、ハンドガンみたいなグレネードランチャーも打てませんでした。 ダンボール戦術自分がよくやるダンボール戦術です。まずダンボールを被り動くなどして敵に気づかせます。 敵が箱を調べて持ち上げる瞬間に拘束すればアラートにならず倒せます。 持ち上げられダンボールを捨てられた瞬間でも間に合います。 壁も何も無い(兵器戦など)時に役立ちます! ただ複数の敵にいっぺんに気づかれると駄目です…ぜひお試しあれ♪ 1人でダンボール装甲車気分ダンボールの中からは、Мk22などのハンドガンなら撃つことができます。これなら警戒フェイズになって増援がきても、近くで増援をHSすることができます。 移動しながら撃てば、まさにダンボール装甲車だw ただし、撃てるのはハンドガンだけなので、危険フェイズになったら普通の銃で反撃したほうがいいです。 ダンボールの正しい使用法
アサシンストローボックス利用法見た目は麦わらをダンボール代わりにしたようなもの。敵に近づき□ボタンを押すことで、麦わらの中に敵を入れて中でボコり気絶させる。 何回も使ってると、わらが壊れてしまう。 ダンボールダッシュ!!まず、ダンボールをかぶります。その状態でRを押しながらアナログパットをたおすとかなりのスピードでダッシュする。 (操作方法がシュータータイプの場合) BOXの意外な使い方潜入任務などの必需品ダンボールの使い方
(つ)=付け加え
と、まあこんな形でダンボは使われます。 では健等を祈る!!!(。。)> アンボールアイテムの種類装備品として仕えるダンボール(以下、DB)の種類を紹介します。
間違いや書き忘れなどがあったらすみません。 無線で行われたダンボールの説明なんともネタである。BRIEFINGFILESからファイルライブラリ→ミラー→特殊な携行品で確認出来る。 とてもスネークのテンションが高い。 特にダンボール戦車。 出現方法? ダンボール系の開発完了。 ダンボール戦車(ランク不明)の火力を遊び半分で調べてみた。 ピューパ改のAIポッドに6500程度の威力を確認。 クリサリスにも撃とうとしたが、あまりにも射程が短い為測定不可でした。 アサシン・ストロー・ボックス入手法採掘偽装基地へのミッションであたりをよく探すと麦わらの塊のあります。そのままでは入手できないので近くの建物に登ると、屋根に干草が落ちてあるところがあるので、そこで△ボタンを押すとイーグルダイブしアサシン・ストロー・ボックスを入手できます。 支援ダンボールでスタン弾薬とかの補給のダンボールが自分の頭に当たるとスタンします・・・ダンボールアイテム見つけました!ダンボール戦車のほかにダンボール戦車(スタン砲装備)というものを見つけました。ダンボール系のアイテムや他のアイテムは、ゲームを進めるとできるようになるOUTER OPSに兵を派遣すると、いろいろ手に入ります。 ここから↓は発売前情報!救急車ダンボールについて救急車ダンボールですが、仲間を早く回復させるのではなく、自分の体力を半分くらい使って仲間を復活させるようです。(公式サイトの動画で確認) ダンボール嫌い?
長文&分かりづらくてすいません。 ポイントは敵との距離です。 近ければナイフ、遠ければ発砲します。 遠すぎると相手は足を治療したり、警戒フェイズに入ります。 敵兵はダンボールに何か恨みでも・・・ ダンボール小ネタエルードしたら△を押せば昇れますよね?その上った先にダンボールを置くとどうなるのか?をやってみました。 やるポイントは、山岳地帯のエリア1のエリア移動の所にある崖でプレイ。 実際やってみると、エルードで昇った瞬間にダンボールの上に乗っかれました。 たかがこれだけのちょっとした遊びですが、暇なときにでもやってみてください。 アサシン・ストロー・ボックス(麦藁)ステージに置いてある麦藁(むぎわら)これのそばの建物の屋上や、これの上空にいる状態でアクションボタンを押すとダイブする。 高い所から落ちても無傷。 ダンボールと違い敵の近に行くと、アクションコマンドが出て、押すと敵を中に引きずり込んで気絶させる。 しかし回数を重ねるとだんだん壊れていき、最終的に消えてなくなる。 ダンボールと同様に、CO-OPSプレイでは中に二人入る事ができる。 アイテムとして持ち歩くことも可能。 アサシンクリードとのコラボ。 変な段ボール?草段ボールが出ます。敵を吸い込むことが可能です。☆☆ ダンボールテクニック解説ご存知ダンボールテクニックが今回も使えます。やり方はノックをした後にダンボールを被り、敵が近づいたところでそのままタックル! すると、敵はよろめき自分は自動でダンボールが解除されます。 CQCのコマンドが出ている距離なので、すかさず入力すれば捕獲完了です。 あとは好きなように尋問したり、気絶させたりしてください。 ちなみに、ダンボールを被ったままわざと見つかって近づかせてもOKです。 さらには近くでちょっと走って止まれば敵は気づきますので、遠くから発見されるよりは時間短縮されます。 また、後ろを向いてるときならそのまま突っ込んでもOKです。 ですが、これら方法はおびき寄せない方法なので、敵が複数ならノックしたほうがいいです。 敵が1人のときは完璧に処理できますし、以外と使えるんで使ってみてください。 まぁ、苦手な人とか初心者にはお勧めですが、連続HSとかアイテムフル活用できる上級者には微妙ですね。 ダンボールで爆撃支援補給マーカーありますよね。そいつを敵の足元に投げて支援補給を要請します。 すると、敵に落ちてきたダンボールが直撃して、スタミナに65535くらいのダメージを与える事ができます。 一石二鳥です! 段ボール活用法通信プレイでなければ上れないところに、実は一人でも乗れる。方法は、まず行きたい段差付近で、段ボールを装備する。 次に装備品画面でだんぼーるにあわせて、Lトリガーを押して段ボールを捨てる。 すると、段ボールが前に置かれ、その上に乗ることで一人でも段差をのぼれる。 ピースウォーカーに出てくる段ボールアイテムとレア度☆はレア度
ダンボール爆弾?壊れたり、中身を確認しようとすると爆発するダンボール箱。中にいると巻き添えを食う。 ゛DROP゛で設置できる。 救命ダンボール?被ると負傷時には自分、仲間を心臓マッサージすれば相手のLIFE回復早まる特殊なダンボール。開発により回復量が増加する。 ゛DROP゛で設置できる。 被ったまま蘇生を待つ仲間の所に行くとアイコンが出る。 アクションボタンを押すと仲間を中に入れ、心臓マッサージして生き返らせる事ができる。 戦車型のダンボール戦車の形をしている。CO-OPSプレイでは、後ろに入ったプレイヤーが砲頭を操縦。 グレネードランチャーのようなものを発射可能。 |