検証に莫大な時間を費やしてしまったために遅くなりましたが、ようやくまとまりましたのでアウターオプス全ミッションの攻略方法をまとめていきます♪
アウターオプスってなーに?
メインオプス「対ピューパ戦」をクリアするとマザーベースから実行可能になるモードです。
世界中の紛争地域からの要請に応じてMSFの部隊を派遣します。
メイン、エクストラオプスとは別にミッションが多数用意されています(クリアしていくとどんどん数が増えていきます)。
それらをクリアしていくことで兵士が強くなったり、武器の設計図やユニフォームを入手できます。ミッションによっては志願兵が現れることもあります。
※志願兵の登場する確率はかなり低めですので根気よく何度も挑戦してください。また、ランクの低いミッションでは志願兵は一切登場しません。
※志願兵の能力はミッション毎に固定されています(士気の影響で多少変化する可能性あり)。
数ある兵種の中でもゲリラ兵、歩兵、一級射手は実戦~諜報どの分野でもこなせるらしく、能力がランダムになっています。
例:敵拠点の制圧05では 志願兵:一級射手(能力B)と記していますが、これは実戦~諜報のいずれかがBであるということをさしています。
複数がBであることもあればどれかひとつだけがBである可能性もあります。
※リクルートや、メイン、エクストラオプスクリア後に現れる志願兵は英雄度の高さで能力が変化しますが、アウターオプスの志願兵は英雄度に影響されません。
いくら英雄度が高くてもランクは変化せず、Dランクの志願兵の現れるミッションではDランクしか出てきません。AやSランクの志願兵にはなりませんので注意してください。
部隊の派遣について
1部隊は8枠(ひとつの枠にひとり/1台/1機入れられます)で構成され、最大で8つの部隊を編成できます(敵軍も同様に最大8枠構成です)。
実戦部隊、鹵獲した装甲車/戦車/ヘリコプター、メタルギアZEKE(AIポッド搭載前は不可)、これらで部隊を組ませることが可能です。
当然ですが埋まっている枠が多ければ多いほど戦力が強化されますので、安全にクリアするためにも8枠すべてを埋めてミッションに挑みましょう(兵士さんの強化もまとめてできますしね♪)。
部隊の派遣後は、メイン/エクストラオプスをクリアしてマザーベースに帰還することで戦闘結果が表示されます。
※戦闘は全て自動的に行われ、こちらが手を出すことはできません!
実戦部隊は開発済みの武器によって強さが大幅に変化するため、しっかり開発を行っていないと仮に実戦スキルがSだったとしても弱いままです。
特に初期状態ではやたらとM16A1を多用するため(たまにLAWを撃ったりグレネードを投げてくれることもありますが)、相手が歩兵ならともかく防御力の高い大型兵器に対して分が悪く主力として使うには厳しいものがあります。
カールグスタフM2、FIM-43あたりを使えるようになるとそこそこ強くなり、中盤以降のミッションでも活躍が見込めますのでまずはこれらを開発してください。それまでは戦車などの火力の高い大型兵器をメインに部隊を編成しましょう。
カンプピストル開発後は大型兵器お払い箱と言わんばかりの猛烈な強さを発揮するようになり、M47を開発しようものならカスタム戦車にさえ一撃で致命傷を与えるような火力を手に入れます。
まさに大器晩成型っ(・ω・*)
実戦部隊のHPはマザーベースで閲覧できる数値がそのまま反映されますので、できる限り強化しておくのを忘れないようにしましょう(上限はHP気力共に9999です)。
強化したい兵士を部隊に入れ、歩兵部隊の撃破01など簡単に勝てるミッションを繰り返せばOKです。メインやエクストラオプスをこなしても強化できますので、どちらを選択するかはプレイヤーさん次第です。
また気力の値が高ければ高いほど、やられてしまった際の絶命確率が下がります(負傷やPTSDで済みます)。
兵種には歩兵、ゲリラ兵、コマンダー、偵察兵など様々な種類がありますが、最終的に実戦向けかつカンプピストルとM47の両方を使ってくれる「コマンド兵」「エリートコマンド兵」を強くお勧めします。
特に「エリートコマンド兵」は、実践スキルこそSには到達しないものの初期状態でHP・気力9999、射撃・リロード・投擲・設置以外の能力が全て士気込みなしでSに達している兵士さんが
EX75「対装甲車戦LAV-typeCCustom」EX79「対戦車戦T-72ACustom」EX83&98「対戦車戦MBTk-70Custom」で随伴兵として必ずふたり登場しますので、英雄度が低くリクルートで実戦スキルの高い志願兵を集められない場合には重宝します。
特にEX79はEX75,83,98と比較して難易度が低くなっていますのでオススメ。根気よく粘れば射撃が士気込みS、スキル2つ所持の兵士さんが獲得できる可能性も…!
最大所持スキルが3つと多く、工作員などの強力かつ貴重なスキルを持っていることもある「コマンダー」が一番いいんじゃない?とお思いの方がいらっしゃるかもしれませんが、兵士スキルはアウターオプスでは効果がありませんので、残念ですがコマンド/エリートコマンド兵の方が強力です(それにコマンダーはカンプピストルを使ってくれませんし)。
大型兵器と比較すると防御力が目に見えて低く、戦車主砲やミサイルが直撃するといくら能力が高くてもHPの大半を持っていかれてしまうのがつらいところですが、戦闘終了後にHPが全回復するようになっています(負傷・PTSD・絶命を除く)。
大型兵器は実戦部隊がカンプピストルを使えるようになるまでは主力として活躍することになるでしょう。
特に戦車やヘリコプターは大きなダメージソースになること間違いなし! 積極的に鹵獲して編成に加えたいところです。
ただし、中盤以降のミッションでは数を増やしたりカスタム型を投入しないと破壊されやすくなりますので、気を付けてくださいね。
カンプピストルの開発後は実戦部隊に主力の座を譲ることになりますが(特に戦車)、相手に応じて編成に加えるといい具合に実戦部隊をサポートしてくれます。詳しくは「大型兵器データ」をご覧くださいませ。
※大型兵器は実戦部隊と違ってミッションをクリアしてもHPが回復しません。回復させるには一度編成から外して研究開発班の皆様方に修理してもらう必要があります(編成から外してメイン/エクストラオプスをこなすことでHPが回復していきます)。
ZEKEはずば抜けた攻撃力・防御力・回避力で敵軍を翻弄することのできるMSF最大の切り札です。
メインオプス「対ピースウォーカー戦3」をクリアするまではAIポッドが未完成なので編成に加えることができませんが、その強さは折り紙つき。レールガンの一撃はあのMBTk-70の主砲の2倍以上もの威力があります。
初期状態でも十分主力として活躍できますが、AI基板を揃えオプションパーツを装着、ヘッドパーツを換装し、フットパーツをピースウォーカーのものに差し替えることで更なる強化が可能です。
何よりも敵を複数同時に攻撃できるのが強み。レールガンは左右の2枠を同時に、クリサリスやコクーンのヘッドパーツを装着すると発射できるミサイルはランダムに4枠を同時攻撃できます。
行動順も最速を誇り、終盤のミッションでは必須とも言える存在。特に「敵拠点の制圧03~06」ではZEKEがいるといないのとでかなり難易度に差が出てきます。
ちなみにAI基板コンプリート済み、オプションパーツを全て装着、コクーンのヘッドパーツとピースウォーカーのフットパーツを装備したZEKEは単独で最難関ミッション「敵拠点の制圧06」をクリアすることができます。
出撃させる前に…
無謀なミッションに出撃させていないかどうかを確認しましょう。部隊の編成時に確認できる赤い円(敵軍の強さ)と白い円(MSFの強さ)の大きさを比較しておくことが大切です。
当然大きければ大きいほど強いということですので、赤い円の方が大きい場合は編成を見直した方がいいかもしれませんよ~。
白い円が小さいからと言って勝てないわけではありませんので(逆もまた然り)、出撃させるか否かは皆様の判断次第です。
攻撃順について
実戦部隊以外は、基本的にステータス画面で閲覧できる「行動回数(行動力)」の高い順に、敵軍/MSF軍に攻撃を仕掛けます。最速は当然ZEKE、次いでMI-24D(C)、MI-24D、AH56A-B(C)…と続きます。
戦車のような鈍重な大型兵器は当然行動も最後になりますので注意しましょう。
実戦部隊はハッキリ言って謎です。敵軍の歩兵はやたらと行動が速く、MSFの実戦部隊はやたらと行動が遅く設定されて(?)います。
後々カンプピストルなどの強力な武器が使えるようになるという理由で課せられたハンディキャップのようなものなのかもしれませんね。
敵軍の歩兵について
敵軍の歩兵には4種類のパターンがあり、それぞれ
- ①行動が非常に速く、PMを使ってくる
- ②行動が非常に速く、ミサイルを除いた多種多様な武器を使ってくる
- ③行動が速く、ミサイル(LAWのみ)を含む多種多様な武器を使ってくる
- ④行動が遅く、サブマシンガン、アサルトライフル、ショットガン、マシンガン、スナイパーライフルのいずれかとミサイルを使ってくる(稀にミサイルを使わない歩兵もいます)
となっています。アウターオプス序盤~中盤の歩兵は①②③がほとんどを占めています。
①の歩兵はZEKEでないと先手が取れませんが、使う武器がPMだけでお話にならないレベルなので特に気にする必要はないでしょう。
②の歩兵はZEKEや行動力Sの大型兵器でなければ先手が取れませんが、火力は低めなのであまり気にならないと思われます。グレネード+αを携行している歩兵が多めです。
③の歩兵は行動力A以上の大型兵器であれば先制できます。②と比較すると火力が高くなっていますので集中攻撃を受けると辛い部分があります。
マシンガンやアサルトライフル、サブマシンガン+αを携行している歩兵が多めです。ちなみに実戦部隊では先手が取れません。
④の歩兵は戦車以外の機体ならまず先手が取れます。そのかわり①②③と比較して火力が非常に高く、特にRPG7、FIM-43はカスタム型戦車の主砲に匹敵する威力を持っているので危険です。
大型兵器と歩兵が混ざって登場するミッションでは、場合によっては大型兵器よりも危険な存在になりますので最優先で排除しておきたいところ。
実戦部隊は大型兵器を優先的に狙う傾向にあるため、ミッションによっては歩兵が最後まで残ってしまう可能性もあります。
ヘリコプターや装甲車を導入すれば(戦車では先制されてしまうため×)、比較的高確率で歩兵を狙ってくれます。
もちろん確実に歩兵を攻撃してくれるわけではありませんし、攻撃の当たり外れなど運要素もかかわってきますが実戦部隊で挑んでいて敵軍の歩兵が鬱陶しいと感じたら、試しに大型兵器を導入してみてください。
戦闘がぐっと楽になるかもしれませんよ…!(・・*
※敵の歩兵はHPが低く(高くても2000ほど)、攻撃力の低い大型兵器を用いたとしても楽にやっつけることができます。
その他
メイン/エクストラオプスから帰還すると戦闘結果を見ることができるのは前述のとおりですが
そこで敗北したり、勝ったものの兵士が絶命してしまったり大型兵器が壊されてしまったりといや~~~~~な結果だった場合に使える技をご紹介。
実は結果を見た後セーブせずに終了し、再度データをロードすることで戦闘の仕切り直しが可能です。
いや~~~~~な結果が変化する可能性がありますので是非お試しください♪
※設計図/ユニフォームの入手、志願兵の有無は変化しません。ただし、志願兵の能力や所持スキルが変化することはあります。
以下、アウターオプスで入手可能な設計図/ユニフォームとそのミッションになります。入手率は低めとなっています。
※入手を確認する度にデータを消さなくてはならないため検証が非常に難しく、全ての設計図/ユニフォームを網羅しきれていない可能性が高いです。
下記のリスト以外に、このミッションではこれが出るよ!など情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご協力していただけると大変助かります(o*._.)o
敵前哨基地の制圧01、敵前哨部隊の排除02、中規模戦闘部隊の排除04、敵主力部隊の撃破01、敵主力部隊の撃破02、敵主力部隊の撃破03、機甲部隊の排除01
中規模戦闘部隊の排除05、機甲部隊の排除03、敵前哨部隊の排除04、機甲部隊の排除06、敵拠点の制圧01
歩兵部隊の撃破01、歩兵戦闘部隊の撃破01、歩兵戦闘部隊の撃破02、偵察部隊の排除01
- RK47(スモークグレネードランチャー装備)の設計図
装甲車部隊の排除04、中規模戦闘部隊の排除02、拠点の防衛04
戦闘ヘリ部隊の撃破02、戦闘ヘリ部隊の撃破03、戦闘ヘリ部隊の撃破04、敵前哨部隊の排除01
重要拠点の防衛04、敵拠点の制圧03、敵拠点の制圧04、敵拠点の制圧05、敵拠点の制圧06
歩兵部隊の撃破02、敵施設の制圧01、歩兵部隊の撃破03、戦闘ヘリ部隊の撃破01、偵察部隊の排除02、拠点の防衛02
小規模機甲部隊の撃破01、小規模機甲部隊の撃破02、小規模機甲部隊の撃破03、装甲車部隊の排除01、中規模戦闘部隊の排除01、中規模戦闘部隊の排除02、敵主力部隊の排除02
歩兵部隊の撃破01、歩兵戦闘部隊の撃破01、歩兵戦闘部隊の撃破02、小規模機甲部隊の撃破01、偵察部隊の排除02、拠点の防衛02
小規模機甲部隊の撃破03、中規模戦闘部隊の排除01、歩兵部隊の撃破03、戦闘ヘリ部隊の撃破01
敵主力部隊の排除01、拠点の防衛04、敵前哨部隊の排除02、敵主力部隊の撃破01、戦車部隊の排除01
敵施設の制圧02、敵主力部隊の撃破03、中規模戦闘部隊の排除04、機甲部隊の排除01
敵前哨部隊の排除04、敵拠点の制圧01、敵施設の制圧04、敵拠点の制圧02、機甲部隊の排除06
敵拠点の制圧03、敵拠点の制圧04、敵拠点の制圧05、敵拠点の制圧06
アウターオプス各ミッション攻略
※歩兵の位置について、左2、右4などと書いていますが、これは敵軍のチーム編成枠を参考にしています。
左上の枠から下に向かって左1,2,3,4 右上の枠から下に向かって右1,2,3,4としています。
例として、右3歩兵と記している場合は、右列、上から3番目の位置にいる歩兵となります。
「★敵軍の歩兵について★」で番号分けした歩兵も①②③④と表記します。
例として、左2歩兵が④と記している場合は左列、上から2番目の枠の歩兵が④であるということです。
☆歩兵部隊の撃破01☆ ランクE
・敵軍情報 |
歩兵ふたり |
・クリア報酬 |
ダンボール戦車×3 |
・クリア後の追加ミッション |
小規模機甲部隊の撃破01、小規模機甲部隊の撃破02 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
初期ミッションです。①歩兵がふたりですので、どのような編成で挑んでもサクッと片付くこと間違いなし!強いて言えば…大型兵器で行くと微量にダメージを貰う可能性がありますので、実戦部隊を送り込むといいです。 |
☆歩兵戦闘部隊の撃破01☆ ランクD
・敵軍情報 |
歩兵4人 |
・クリア報酬 |
ダンボール戦車×3(スタン砲弾装備) |
・クリア後の追加ミッション |
小規模機甲部隊の撃破03、装甲車部隊の排除01 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
①歩兵が4人になっただけです。どのような編成でも楽々クリアできるでしょう。 |
☆歩兵戦闘部隊の撃破02☆ ランクD
・敵軍情報 |
歩兵4人 |
・クリア報酬 |
ダンボール戦車×3(スタン砲弾装備) |
・クリア後の追加ミッション |
偵察部隊の排除01、小規模戦闘ヘリ部隊の撃破01 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
歩兵戦闘部隊の撃破01の右3歩兵が②になったバージョン。どのような編成でも楽々クリアできます。 |
☆小規模機甲部隊の撃破01☆ ランクD+
・敵軍情報 |
BTR-60PA、歩兵3人 |
・クリア報酬 |
12ゲージ弾×25 |
・クリア後の追加ミッション |
中規模戦闘部隊の排除01、歩兵部隊の撃破02 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
初めて装甲車が登場します。が、BTR-60PAは攻撃力が低いので比較的安全に戦えます。歩兵も①が3人なので怖くありません。装甲車が硬いので戦車かヘリコプターを導入しておくと壊すのが楽になります。武器の少ない序盤では時間がかかってしまいますが、実戦部隊でのクリアももちろん可能です。 |
☆小規模機甲部隊の撃破02☆ ランクD+
・敵軍情報 |
BTR-60PA、歩兵3人 |
・クリア報酬 |
12ゲージ弾×25 |
・クリア後の追加ミッション |
敵施設の制圧01、歩兵部隊の撃破03 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
小規模機甲部隊の撃破01の左4歩兵が②になったバージョン。戦い方も全く変わりません。 |
☆小規模機甲部隊の撃破03☆ ランクD+
・敵軍情報 |
BTR-60PA、歩兵3人 |
・クリア報酬 |
12ゲージ弾×25 |
・クリア後の追加ミッション |
戦闘ヘリ部隊の撃破01、拠点の防衛01 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
右2歩兵が③になりましたが他は変化していません。 |
☆装甲車部隊の排除01☆ ランクC
・敵軍情報 |
LAV-G、歩兵ふたり |
・クリア報酬 |
ダンボール爆弾×3 |
・クリア後の追加ミッション |
装甲車部隊の排除02、装甲車部隊の排除03 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
LAV-Gはそこそこ攻撃力がありますので破壊するのに手間取ると危険です。できる限り早く壊しましょう。左2歩兵が①、右3歩兵が②となっています。 |
☆中規模戦闘部隊の排除01☆ ランクC
・敵軍情報 |
BTR-60PA、歩兵4人 |
・クリア報酬 |
40mmスモーク弾薬×20(M16用) |
・クリア後の追加ミッション |
戦闘ヘリ部隊の撃破02、小規模機甲部隊の撃破04 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
小規模機甲部隊の撃破~の強化版です。歩兵が4人に増えています。右1,3歩兵が②、残りの歩兵は①です。 |
☆歩兵部隊の撃破02☆ ランクD+
・敵軍情報 |
歩兵4人 |
・クリア報酬 |
ダンボール戦車×3 |
・クリア後の追加ミッション |
戦闘ヘリ部隊の撃破03、戦闘ヘリ部隊の撃破04 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
歩兵全員が②で構成されています。 |
☆敵施設の制圧01☆ ランクC
・敵軍情報 |
BTR-60PA、歩兵4人 |
・クリア報酬 |
カールグスタフ専用フルトン砲弾×5 |
・クリア後の追加ミッション |
歩兵部隊の撃破04、装甲車部隊の排除04 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
小規模機甲部隊の撃破~の強化版です。歩兵の人数が4人に増え、右2歩兵が②、他の歩兵が③となっています。 |
☆歩兵部隊の撃破03☆ ランクD+
・敵軍情報 |
歩兵4人 |
・クリア報酬 |
ダンボール戦車×3 |
・クリア後の追加ミッション |
拠点の防衛03、小規模戦車部隊の撃破01 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
歩兵全員が③で構成されています。 |
☆戦闘ヘリ部隊の撃破01☆ ランクC
・敵軍情報 |
MI-24A、歩兵3人 |
・クリア報酬 |
スタンダンボール×3 |
・クリア後の追加ミッション |
小規模戦車部隊の撃破02、戦闘ヘリ部隊の撃破05 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
戦闘ヘリコプターが初登場します。先制で痛い一撃を貰う可能性が高く、実戦部隊だけで挑むのは少々勇気がいるかもしれません。メインオプス「対クリサリス戦」をクリアすることで挑戦可能になるEX88「対戦闘ヘリ戦 AH56A-Bomber」でAH56A-Bを鹵獲しておくとMI-24Aから先手が奪えるので、安全に行きたいならおすすめ。そのかわりAH56A-Bは攻撃力が低めですので、複数機(可能なら8枠すべて埋めたいところですが)用意しておかないとMI-24Aを撃墜できない可能性があります。少々被弾してもかまわないのならメインオプス「衛兵排除」をクリアすることで挑戦可能になるEX80「対戦車戦 KPz-70」でKPz-70を鹵獲して投入すると、非常に安定した火力を発揮してくれます。左1、右1歩兵が②、右2歩兵が③となっていますが、右2歩兵はLAWを使ってきますので注意! |
☆拠点の防衛01☆ ランクD+
・敵軍情報 |
歩兵4人 |
・クリア報酬 |
ボンカレー×5 |
・クリア後の追加ミッション |
敵前哨部隊の排除01、敵主力部隊の撃破01 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
左3歩兵が②、右2,3歩兵が③となっています。問題は右4歩兵。タイプ④です。しかもFIM-43を所持しています。最後まで残ると危険極まりないので、是が非でもこの歩兵だけは動かれる前にやっつけてください。実戦部隊でも構いませんが、武器の少ない序盤で確実にやっつけるためには装甲車かヘリコプターの導入をお勧めします。戦車では先制されてしまうのでダメです。 |
☆装甲車部隊の排除02☆ ランクC+
・敵軍情報 |
LAV-G×2、歩兵ふたり |
・クリア報酬 |
ダンボール爆弾×3 |
・クリア後の追加ミッション |
戦闘ヘリ部隊の撃破06、重要拠点の防衛01 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
LAV-Gが2台現れますので長期戦に持ち込まれると厄介です。カールグスタフやFIM-43などの威力のある武器を開発するまでは実戦部隊だけで挑むのはやめましょう。右1歩兵が①、右4歩兵が③となっています。 |
☆装甲車部隊の排除03☆ ランクB
・敵軍情報 |
LAV-G×2、歩兵ひとり |
・クリア報酬 |
ダンボール爆弾×3 |
・クリア後の追加ミッション |
中規模戦闘部隊の排除02、拠点の防衛04 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
歩兵が②ひとりになったため装甲車部隊の排除02よりも簡単になっています。 |
☆偵察部隊の排除01☆ ランクC
・敵軍情報 |
歩兵6人 |
・クリア報酬 |
救命ダンボール×3 |
・クリア後の追加ミッション |
偵察部隊の排除02 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
右1、3歩兵が②、他の歩兵が③となっています。実戦部隊では先制できませんので、ヘリコプターか装甲車を導入すると確実です。 |
☆小規模戦闘ヘリ部隊の撃破01☆ ランクC
・敵軍情報 |
AH56A-B、歩兵3人 |
・クリア報酬 |
ボンカレーゴールド21×4 |
・クリア後の追加ミッション |
小規模戦闘ヘリ部隊の撃破02 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
AH56A-Bは行動力が高く先手を取ることは困難ですが、攻撃力が低いので他のヘリコプターに比べれば脅威ではありません。実戦部隊だけでもクリアできるでしょう。歩兵は全員③です。 |
☆偵察部隊の排除02☆ ランクC+
・敵軍情報 |
BTR-60PA、歩兵5人 |
・クリア報酬 |
救命ダンボール×3 |
・クリア後の追加ミッション |
敵主力部隊の排除01、敵前哨部隊の排除02 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
右2,3歩兵が②、他の歩兵が③となっています。歩兵の数が多いうえに装甲車までいるので実戦部隊で挑むと少々危険です。戦車を用いて火力でねじ伏せてしまうか、MI-24D、AH56A-Bなど行動の速い大型兵器で動かれる前に全滅させてしまいましょう。 |
☆小規模戦闘ヘリ部隊の撃破02☆ ランクC
・敵軍情報 |
AH56A-B、歩兵3人 |
・クリア報酬 |
ボンカレーゴールド21×4 |
・クリア後の追加ミッション |
拠点の防衛02 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
歩兵は全員③ですが左2歩兵がLAWを使ってきます。歩兵の火力が高い分小規模戦闘ヘリ部隊の撃破01より難しくなっています。 |
☆拠点の防衛02☆ ランクC
・敵軍情報 |
歩兵5人 |
・クリア報酬 |
ボンカレー×5 |
・クリア後の追加ミッション |
敵前哨基地の制圧01 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
左1,2、右1の歩兵は③ですが右2、3の歩兵は④となっていて非常に危険です。装甲車やヘリコプターでチームを編成し、動かれる前に仕留めてしまいましょう。 |
☆戦闘ヘリ部隊の撃破02☆ ランクB
・敵軍情報 |
MI-24A×2、歩兵ふたり |
・クリア報酬 |
スタンダンボール×3 |
・クリア後の追加ミッション |
敵主力部隊の撃破02 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
MI-24A2機を先制して潰せるかどうかがカギ。実戦部隊に限らず、大型兵器にとってもMI-24Aの攻撃が集中したりすると危険です。ここはMI-24D×8(AH56A-Rでもいけます)で部隊を編成し、敵が動く前に全滅させてしまうのが最も確実でしょう。AH56A-Bでも構いませんが、攻撃力が低いため少々運が絡んできます。左1歩兵は②、右1歩兵は③かつLAWを使用します。 |
☆小規模機甲部隊の撃破04☆ ランクC+
・敵軍情報 |
LAV-G、歩兵5人 |
・クリア報酬 |
12ゲージ弾×25 |
・クリア後の追加ミッション |
中規模戦闘部隊の排除04 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
左1、右4歩兵が②、残りの歩兵が③です。ヘリコプター×8で挑むと相手に動かれることなく勝てます(MI-24Aだけは先制できない可能性があるので他のヘリコプターをお勧めします)。 |
☆戦闘ヘリ部隊の撃破03☆ ランクB+
・敵軍報 |
MI-24A×2、歩兵3人 |
・クリア報酬 |
スタンダンボール×3 |
・クリア後の追加ミッション |
機甲部隊の排除01 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
戦闘ヘリ部隊の撃破02と同様ですが、歩兵がひとり増えているため攻撃を外しすぎると敵軍が行動する前に全滅させることが難しくなります。左1、右2歩兵が②、右1歩兵が③となっています。AH56A-RやMI-24Dなど火力の高いヘリコプターでチームを組みましょう。 |
☆戦闘ヘリ部隊の撃破04☆ ランクB+
・敵軍情報 |
AH56A-B、AH56A-R、歩兵ふたり |
・クリア報酬 |
スタンダンボール×3 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
AH56A-Rの攻撃は脅威的です! 特にミサイルは実戦部隊のHPをゴッソリ削り取ってくれますので注意。MI-24D×8で挑めばAH56A-Rが動く前に全滅させてしまうことが可能です。クリアしても新しいミッションが現れたりしないので、クリアが難しければこのミッションは後回しにしておきカスタム型ヘリコプターやZEKEを導入してから挑戦する方法もあります。左1歩兵が③、右2歩兵が④となっています。 |
☆歩兵部隊の撃破04☆ ランクC+
・敵軍情報 |
歩兵4人 |
・クリア報酬 |
ダンボール戦車×3 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
敵軍は④歩兵で構成され、更に全員がFIM-43を装備しているため、戦車などの行動力の低い大型兵器で挑むのは危険すぎます。特に右4歩兵はFIM-43に加えて威力の高めなCAWを装備していますので要注意。実戦部隊でも先制攻撃は容易ですから相手が動く前に全滅させてしまいましょう。 |
※※※このあたりのミッションからは大型兵器をカスタム型に変更、カンプピストル開発済みでないと厳しくなってきます※※※
☆装甲車部隊の排除04☆ ランクA+
・敵軍情報 |
LAV-G×2、LAV-C、歩兵ふたり |
・クリア報酬 |
ダンボール爆弾×3 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
右3歩兵が①、右2歩兵が③と歩兵部隊は大した強さではありませんが、装甲車が3台も登場しそのうち一台は主砲を搭載したLAV-Cですので、今までのミッションと比較すると難易度が桁違いに高くなっています。迂闊に手を出すと全滅しかねませんので、カスタム大型兵器を多数導入して力でねじ伏せるか、カンプピストルを開発してから実戦部隊で挑戦したいところです。 |
☆拠点の防衛03☆ ランクB
・敵軍情報 |
LAV-G、歩兵5人 |
・クリア報酬 |
ボンカレー×5 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
歩兵5人のうち、右1歩兵は②、左1、右4歩兵が③、左3、4歩兵が④となっています。④歩兵はふたりともFIM-43を装備していて危険ですので戦車などでチームを組むのはやめておきましょう。実戦部隊やヘリコプター、装甲車でチームを組むと良いです。ただしカスタム前ヘリコプターの場合FIM-43が被弾すると致命傷になりかねませんので、可能であればカスタム型を導入したいところです。 |
☆小規模戦車部隊の撃破01☆ ランクB
・敵軍情報 |
T-72A、歩兵4人 |
・クリア報酬 |
12ゲージ弾×25 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
戦車が初登場します。何よりも主砲の一撃が強力でHP9999の実戦部隊で約1/2、大型兵器でもかなりのHPを削られます。その代わり戦車は行動力のなさが致命的で、こちらが戦車で挑んでいない限りは確実に先制が取れます。このミッションでは一台しか登場しないうえに歩兵も全員③で構成されているため、ヘリコプター部隊で挑めば敵軍が動く前に全滅させることが可能です。戦車は硬いうえにHPが高いのでMI-24DやAH56A-Rなど攻撃力の高いヘリコプターがいいでしょう。実戦部隊で挑戦する場合はカンプピストルがあると非常に楽になりますが、問題となる戦車は一台だけですのでカールグスタフやFIM-43を開発できていれば問題はないでしょう。 |
☆小規模戦車部隊の撃破02☆ ランクB
・敵軍情報 |
T-72A、歩兵4人 |
・クリア報酬 |
12ゲージ弾×25 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
小規模戦車部隊の撃破01と比べると歩兵の位置が変化しているだけで中身に変化はありません。 |
☆戦闘ヘリ部隊の撃破05☆ ランクB+
・敵軍情報 |
MI-24A×3、歩兵ふたり |
・クリア報酬 |
スタンダンボール×3 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
MI-24Aが3機もいるため非常に厄介です。歩兵も右2が②、右3が③となっており右3歩兵はLAWを使うため侮れません。MI-24D、AH56A-Rでチームを編成し、動かれる前に先制攻撃で叩きに叩いて敵軍から受けるダメージを最小限に抑えましょう。 |
☆敵前哨部隊の排除01☆ ランクB+
・敵軍情報 |
AH56A-R、歩兵4人 |
・クリア報酬 |
ダンボール戦車×3(スモーク砲弾装備) |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
AH56A-Rの攻撃が強力なうえに左1、2歩兵が④かつFIM-43装備なので戦車で挑むのは危険すぎます。右3歩兵は②、右2歩兵は③とあまり強くありませんので実戦部隊かMI-24D(可能ならカスタム型をお勧めします)で挑戦しましょう。 |
☆敵主力部隊の撃破01☆ ランクB+
・敵軍情報 |
MI-24D、BTR-60PB、歩兵3人 |
・クリア報酬 |
盾×3 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
MI-24D初登場です。AH56A-R以上の攻撃力を誇り、実戦部隊にとっては恐ろしい存在のこのヘリコプターから確実に先制できるのはZEKEだけ。同型のMI-24DもしくはMI-24D(C)を導入する手もありますが、先制できる確率は五分五分です。歩兵は右1が②、右2,3が③と大した戦力ではありませんのでカスタム戦車軍団で挑戦し、ごり押しで突破しても構いません。。 |
☆戦闘ヘリ部隊の撃破06☆ ランクB+
・敵軍情報 |
AH56A-B×3、歩兵3人 |
・クリア報酬 |
スタンダンボール×3 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
火力は低めですが3機もヘリコプターがいるので非常に危険です。実戦部隊は先制できないまま敵軍全員から攻撃されますので×。MI-24D(C)を用意しましょう。ZEKEを使ってもかまいません。歩兵は全員③で構成され、右1歩兵はLAWを使ってきますので注意しておきましょう。 |
☆重要拠点の防衛01☆ ランクB+
・敵軍情報 |
AH56A-B×2、歩兵5人 |
・クリア報酬 |
カールグスタフ専用フルトン砲弾×5 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
右4歩兵が②、残りの歩兵が③で右1歩兵はLAWを使ってきます。更にAH56A-Bが2機いますのでMI-24D(C)かAH56A-B(C)、ZEKEで挑戦しましょう。このミッションでも実戦部隊では先制できないまま敵軍全員から攻撃を受けてしまうため危険です。上のミッションと比較するとヘリコプターの数が減り、歩兵の数が増えているので大型兵器と実戦部隊の混成チームで挑み、歩兵を先に全滅させたうえでAH56A-Bを攻撃…という戦い方もあります。 |
☆中規模戦闘部隊の排除02☆ ランクB+
・敵軍情報 |
T-72U(C)、歩兵4人 |
・クリア報酬 |
40mmスモーク弾薬×20(M16用) |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
カスタム型兵器が初登場します。とはいっても、T-72U自体あまり強くありませんので武器さえしっかり開発していれば実戦部隊での突破は容易です。歩兵は全員③構成ですが大した強さではありませんので、戦車主砲にさえ注意していればいいでしょう。 |
☆拠点の防衛04☆ ランクB+
・敵軍情報 |
T-72U(C)、歩兵4人 |
・クリア報酬 |
ボンカレー×5 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
上記ミッションの位置が変わったバージョンですが、左1歩兵が②、左3歩兵が④になっていてやや難易度が上がっています。 |
☆敵主力部隊の排除01☆ ランクA+
・敵軍情報 |
BTR-60PB、MI-24D×2、歩兵ふたり |
・クリア報酬 |
ダンボール戦車(スタン砲弾装備)×5 |
・クリア後の追加ミッション |
中規模戦闘部隊の排除03 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
実戦部隊だけで挑戦していた場合、MI-24D2機に集中攻撃されると行動前にひとりやられてしまう可能性があります。安全にクリアしたいならZEKEを導入しましょう。KPz-70(C)、MBTk-70(C)など強力なカスタム戦車をかき集めて強行突破する手もあります。歩兵はふたりとも③です。 |
☆敵前哨部隊の排除02☆ ランクA
・敵軍情報 |
LAV-C、歩兵5人 |
・クリア報酬 |
ダンボール戦車(スモーク砲弾装備)×5 |
・クリア後の追加ミッション |
戦車部隊の排除01 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
左2歩兵が④で危険ですが、他は③と大したことはありません。カスタムヘリコプター×8で挑戦すれば楽々勝てるでしょう。 |
☆敵主力部隊の撃破02☆ ランクA+
・敵軍情報 |
LAV-C、AH56A-R、歩兵4人 |
・クリア報酬 |
盾×3 |
・クリア後の追加ミッション |
敵前哨基地の制圧02、中規模戦闘部隊の排除05 |
・志願兵 |
産業スパイ(諜報C)、医官(医療C) |
・備考 |
左1歩兵は③、左2,3歩兵が④、左4歩兵が②となっています。左2,3歩兵はふたりともFIM-43を装備していて危険ですので、カスタム戦車でのごり押しはおすすめできません。カンプピストルを開発した実戦部隊かカスタムヘリコプターでチームを編成して、敵軍に動かれる前に徹底的に叩いてしまいましょう。 |
☆戦車部隊の排除01☆ ランクS
・敵軍情報 |
MBTk-70×2、歩兵ふたり |
・クリア報酬 |
カールグスタフ専用フルトン砲弾×5 |
・クリア後の追加ミッション |
戦車部隊の撃破01、重要拠点の防衛02 |
・志願兵 |
歩兵(能力D) |
・備考 |
MSFキラー初登場です。カスタム前でも主砲の威力は尋常ではありませんので、カンプピストル開発済みの実戦部隊で挑むのが最も確実です。歩兵はふたりとも③ですが、右4歩兵はLAWを使いますので注意! |
☆敵前哨基地の制圧01☆ ランクB+
・敵軍情報 |
歩兵6人 |
・クリア報酬 |
ダンボール戦車(スモーク砲弾装備)×5 |
・クリア後の追加ミッション |
敵前哨部隊の排除03 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
歩兵全員が④なので戦車以外で挑戦するようにしましょう。左1歩兵と右1,2,4歩兵はFIM-43、右3歩兵はRPG7を装備しているため動かれる前に全滅させないと危険です。左2歩兵だけは何故かミサイルを装備していませんので戦力外。装甲車、ヘリコプター、実戦部隊いずれを用いても勝つことは容易です。このミッションは、カンプピストルの設計図を入手できるミッションの中で最も簡単なので、何度も繰り返し挑戦して設計図を入手してしまいましょう。 |
☆中規模戦闘部隊の排除03☆ ランクB+
・敵軍情報 |
BTR-60PA(C)、T-72U(C)、歩兵4人 |
・クリア報酬 |
40mmスモーク弾薬×20(M16用) |
・クリア後の追加ミッション |
敵主力部隊の撃破03 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
右2歩兵が②、左1、右1、4歩兵が③となっています。大型兵器もカスタム型が2機とはいえ、火力の皆無なBTR-60PA(C)と戦車の中では最も弱いT-72U(C)ですからカンプピストル開発済みの実戦部隊で挑戦すればまず苦労することはないでしょう。歩兵の行動が速いので動かれたくなければヘリコプターや装甲車をサポートとしてつけましょう。 |
☆敵前哨部隊の排除03☆ ランクA+
・敵軍情報 |
T-72U、T-72A、歩兵4人 |
・クリア報酬 |
ダンボール戦車(スモーク砲弾装備)×3 |
・クリア後の追加ミッション |
敵施設の制圧02 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
歩兵は右2,3,4が③となっています。右1だけ④ですが大した武器を持っていないため(M1928A1とM63A1の2つ)ただの的です。戦車二台を破壊してしまえば、まず負けることはありえないでしょう。 |
☆敵主力部隊の撃破03☆ ランクS+
・敵軍情報 |
MI-24D×3、BTR-60PB、歩兵ふたり |
・クリア報酬 |
盾×3 |
・クリア後の追加ミッション |
戦車部隊の排除02 |
・志願兵 |
産業スパイ(諜報C)、諜報員(諜報B)、偵察兵(諜報C) |
・備考 |
志願兵が多数現れる数少ないミッションの一つですが、難易度も桁外れに高くなっています。実戦部隊で挑むと敵軍全員から先制されてしまい(歩兵は③です)、運が悪いとこちらが行動前する前に複数人やられてしまう可能性があります。カンプピストルを開発しておくのは当然ですが、少しでも危険を減らすためにMI-24Dから先制できるZEKEを編成に加えましょう。 |
☆敵施設の制圧02☆ ランクA
・敵軍情報 |
BTR-60PA(C)、T-72U(C)、歩兵4人 |
・クリア報酬 |
カールグスタフ専用フルトン砲弾×5 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
中規模戦闘部隊の排除03の配置違いバージョンですが、右3歩兵が④に変化し、FIM-43を装備しているため少々危険度が上がっています。カンプピストル開発済みの実戦部隊で挑めばまず問題ありません。 |
☆戦車部隊の排除02☆ ランクS
・敵軍情報 |
MBTk-70×2、歩兵3人 |
・クリア報酬 |
カールグスタフ専用フルトン砲弾×5 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
技官(研究B)、整備兵×2(研究C) |
・備考 |
右2歩兵が③、それ以外の歩兵は②です。歩兵にちょこちょこ削られた後でMSFキラーの主砲を受けると、やられてしまう可能性がありますので動かれる前に必殺を心がけ、カンプピストル開発済みの実戦部隊で挑戦しましょう。 |
☆中規模戦闘部隊の排除04☆ ランクA
・敵軍情報 |
BTR-60PB×2、MI-24D、歩兵ひとり |
・クリア報酬 |
40mmスモーク弾薬(M16用)×20 |
・クリア後の追加ミッション |
中規模戦闘部隊の排除06、機甲部隊の排除03 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
歩兵は②で敵軍全員が先に行動してしまうため実戦部隊で挑むと危険なように見えますが、よほど集中攻撃されない限りやられることはありませんのでカンプピストルを開発していれば安全にクリアできます。 |
☆機甲部隊の排除01☆ ランクA
・敵軍情報 |
KPz-70(C)、歩兵4人 |
・クリア報酬 |
40mmスモーク弾薬(RK用)×20 |
・クリア後の追加ミッション |
敵前哨部隊の排除04、敵施設の制圧03 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
カスタム戦車の中でも強力なKPz-70(C)初登場です。主砲の威力もさることながら機銃も半端無いダメージを与えてきますので十分に注意しておきましょう。歩兵は全員④でFIM-43を所持していますので、実戦部隊かカスタムヘリコプターで挑戦しましょう。 |
☆敵前哨基地の制圧02☆ ランクA
・敵軍情報 |
歩兵7人 |
・クリア報酬 |
ダンボール戦車(スモーク砲弾装備)×3 |
・クリア後の追加ミッション |
重要拠点の防衛03 |
・志願兵 |
なし |
・備考 |
久々の歩兵だけのミッションですが、全員が④で左1、右2歩兵はFIM-43を、左4、右1,3,4歩兵はRPG7を装備しています。その中でも特に左1、右1,2,3歩兵はミサイルのほかに威力の高いCAW、WA2000を使うため大変危険です。絶対に戦車で挑戦することのないようにしましょう。実戦部隊でも楽々先制できますので、動かれる前に全滅もしくは壊滅状態に追い込んでしまえば恐れることはありません。実戦部隊の武器の命中精度に不安がある場合は行動力が高めで命中精度の高い大型兵器でチームを編成しましょう。ちなみに、左3歩兵だけは威力の高い武器を持っていませんので(武器はADM63とM1928A1)全く脅威にはならないと思われます。 |
☆中規模戦闘部隊の排除05☆ ランクS
・敵軍情報 |
KPz-70(C)、AH56A-R、歩兵4人 |
・クリア報酬 |
40mmスモーク弾薬(M16用)×20 |
・クリア後の追加ミッション |
敵主力部隊の排除02 |
・志願兵 |
補給兵(糧食C) |
・備考 |
歩兵は全員④で左4歩兵はRPG7、右1,2歩兵はFIM-43を装備しています。右3歩兵は威力の高い武器を持っていませんので(武器はADM63とM1928A1)危険はありません。AH56A-Rの先制攻撃と歩兵のミサイルやKPz-70(C)の主砲/機銃との連携攻撃が怖いため実戦部隊で挑戦するのは控えたいところですが敵軍の編成を考えると火力があり先制攻撃を仕掛けられるMI-24D(C)×8でも1ターンで全滅させるのは困難で、かえってミサイルなどで破壊されてしまうリスクが大きくなるためここは敢えて実戦部隊を投入します。1ターンでどれだけ敵軍にダメージを与えられるかがカギ。最低でもAH56A-Rと歩兵は全滅させておきたいところです。当然ですがカンプピストルは開発してあることが大前提。ちなみにZEKEがいると大幅に難易度が下がります。 |
☆戦車部隊の撃破01☆ ランクS+
・敵軍情報 |
MBTk-70×3、歩兵ふたり |
・クリア報酬 |
カールグスタフ専用フルトン砲弾×5 |
・クリア後の追加ミッション |
敵主力部隊の撃破04 |
・志願兵 |
諜報員(諜報B) |
・備考 |
歩兵は②で全く火力はありませんがMSFキラーが3台もいるため非常に危険なミッションとなっています。カンプピストルに加え、可能であればM47も開発しておきましょう。MSFキラーさえ破壊してしまえばあとは楽勝です♪ZEKEを導入すると難易度がかなり下がります。 |
☆重要拠点の防衛02☆ ランクA+
・敵軍情報 |
歩兵8人 |
・クリア報酬 |
カールグスタフ専用フルトン砲弾×5 |
・クリア後の追加ミッション |
機甲部隊の排除02 |
・志願兵 |
歩兵(能力B) |
・備考 |
右1歩兵が②、他の歩兵は全員④です。右2歩兵は使う武器が弱く(ADM63とM1928A1)脅威にはなりませんが、右4、左1歩兵がFIM-43右3、左2,3,4歩兵がRPG7を使うため戦車での出撃は絶対にやめておきましょう。余程攻撃を外さない限り、実戦部隊や装甲車、ヘリコプターで難なく勝てますが敵軍が動く前に全滅させたいのならMI-24D(C)かAH56A-B(C)で。 |
☆重要拠点の防衛03☆ ランクS
・敵軍情報 |
T-72A×3、歩兵4人 |
・クリア報酬 |
カールグスタフ専用フルトン砲弾×5 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
医官(医療B) |
・備考 |
③歩兵が4人と戦車が3台登場し、ZEKEを入れない限りどうあがいても1ターンでは全滅させることができませんが、戦車さえ壊してしまえば問題なく勝てると思われます。歩兵が鬱陶しい場合は装甲車やヘリコプターを導入して排除に当たらせましょう。 |
☆敵主力部隊の排除02☆ ランクS
・敵軍情報 |
LAV-G(C)、KPz-70(C)×2、歩兵ふたり |
・クリア報酬 |
ダンボール戦車(スタン砲弾装備) |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
整備兵(研究D) |
・備考 |
歩兵が②で素早いためMI-24D(C)で先制してやっつけておきたいところですが、敵軍構成を考えると実戦部隊の方が安定します。1ターンで全滅させることはできませんので、カスタム型兵器を壊してから歩兵を狙う…といった感じになると思われます。 |
☆敵主力部隊の撃破04☆ ランクS+
・敵軍情報 |
T-72U、LAV-C、T-72A(C)、MI-24D(C)、歩兵ふたり |
・クリア報酬 |
盾×3 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
諜報員(諜報B) |
・備考 |
MI-24D(C)とT-72A(C)初登場です。敵軍のバランスがよく、全ミッションの中でもかなり難易度の高いものとなっています。カンプピストルの一撃に耐えるうえに強い・速い・回避力がすごい、の3拍子揃ったMI-24D(C)。攻撃力はやや控えめなものの真MSFキラーに次ぐHPを誇り、決して侮れないT-72A(C)。それらをサポートするかのように配備されたT-72U&LAV-C。そしてFIM-43とCAW、WA2000(FIM-43は共通、左3歩兵がWA2000、右3歩兵がCAWを持っています)を装備した危険極まりない④歩兵ふたり。実戦部隊だけで挑戦すると危険ですのでZEKEを編成に加えましょう。M47の開発も終了させておきたいところです。 |
☆機甲部隊の排除02☆ ランクS
・敵軍情報 |
T-72U(C)、BTR-60PA(C)、MI-24A(C)×2、歩兵ふたり |
・クリア報酬 |
40mmスモーク弾薬(RK用)×20 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
歩兵(能力B) |
・備考 |
集中攻撃を受けると危険ですが、そこまで強力な編成ではありませんので実戦部隊だけでも比較的安全に戦えます。実はFIM-43装備の④歩兵ふたりが一番火力が高いので、最優先でやっつけてしまいましょう。 |
☆中規模戦闘部隊の排除06☆ ランクS+
・敵軍情報 |
LAV-G、LAV-C、KPz-70(C)、歩兵3人 |
・クリア報酬 |
40mmスモーク弾薬(M16用)×20 |
・クリア後の追加ミッション |
戦車部隊の撃破02 |
・志願兵 |
医官(医療A) |
・備考 |
実戦部隊で問題ありませんが、歩兵は全員④かつRPG7を使うので動かれる前に歩兵を全滅させるか、壊滅状態に追い込んでおきましょう。M47を開発していればかなり楽になりますし、ZEKEを投入すれば楽々突破できます。 |
☆機甲部隊の排除03☆ ランクS+
・敵軍情報 |
LAV-G(C)、BTR-60PA(C)、KPz-70(C)×2、歩兵ふたり |
・クリア報酬 |
40mmスモーク弾薬(RK用)×20 |
・クリア後の追加ミッション |
機甲部隊の排除04 |
・志願兵 |
医官(医療B) |
・備考 |
歩兵は③でほとんど火力はありません。大型兵器さえ壊してしまえば実戦部隊だけで問題なく勝てるでしょう。敵軍の大型兵器が多いのでヘリコプターなどは入れないほうがいいです。 |
☆敵前哨部隊の排除04☆ ランクS
・敵軍情報 |
T-72A(C)×2、歩兵4人 |
・クリア報酬 |
ダンボール戦車(スモーク砲弾装備)×3 |
・クリア後の追加ミッション |
重要拠点の防衛04 |
・志願兵 |
諜報員(諜報A) |
・備考 |
歩兵を守備する形でT-72A(C)が配置されているミッションです。実戦部隊がやたらと歩兵を狙ってくれるので是非とも実戦部隊で行きましょう。歩兵は全員④で右1は戦力外(ADM63とM1928A1を装備)です。右2,3歩兵はFIM-43、右4歩兵はRPG7を使います。 |
☆敵施設の制圧03☆ ランクS+
・敵軍情報 |
LAV-G(C)、AH56A-B(C)、KPz-70(C)、歩兵4人 |
・クリア報酬 |
カールグスタフ専用フルトン砲弾×5 |
・クリア後の追加ミッション |
機甲部隊の排除05 |
・志願兵 |
医官(医療A) |
・備考 |
歩兵は全員④で、右1,2歩兵がFIM-43、右4歩兵がRPG7を使います。右3歩兵は強い武器を使わない(M63A1とM1928A1を装備)ので戦力外です。実戦部隊で挑戦するとLAV-G(C)とAH56A-B(C)には先制されてしまいますが、火力が低いので恐れる必要はありません。KPz-70(C)と歩兵の攻撃にさえ気を付ければ勝つことは容易です。ZEKEを入れるとさらに安定して勝てるようになります。 |
☆戦車部隊の撃破02☆ ランクSS
・敵軍情報 |
MBTk-70×4、歩兵ふたり |
・クリア報酬 |
カールグスタフ専用フルトン砲弾×5 |
・クリア後の追加ミッション |
敵拠点の制圧01 |
・志願兵 |
コマンド兵(実戦B) |
・備考 |
MSFキラーが2台以上残ってしまうと非常に危険です。実戦部隊でも問題はありませんが確実に行きたいならZEKEの導入をお勧めします。歩兵は③ですがLAWを使ってきますので注意! |
☆機甲部隊の排除04☆ ランクS+
・敵軍情報 |
BTR-60PA(C)、T-72U(C)×2、MI-24A(C)、MI-24D、歩兵ひとり |
・クリア報酬 |
40mmスモーク弾薬×20(RK用) |
・クリア後の追加ミッション |
敵施設の制圧04 |
・志願兵 |
衛生兵(実戦B、医療A) |
・備考 |
ヘリコプターを1ターン目に破壊してしまえば2ターン目以降楽になります。特に攻撃力の高いMI-24Dは落としておきたいところです。歩兵は④なので早めの排除が必要。実戦部隊でもそこまで苦労はしないでしょう。 |
☆重要拠点の防衛04☆ ランクS+
・敵軍情報 |
T-72A(C)×2、MI-24D(C)、歩兵4人 |
・クリア報酬 |
カールグスタフ用フルトン砲弾×5 |
・クリア後の追加ミッション |
敵拠点の制圧02 |
・志願兵 |
産業スパイ(研究B、諜報A) |
・備考 |
T-72A(C)よりも、MI-24D(C)と歩兵の方が危険なのでこちらの排除を優先しましょう。歩兵は全員④ですが、威力の低いM1928A1を使う歩兵がふたり混ざっていますので、他のミッションに比べると易しい感じです。ZEKEを導入すると非常に簡単なミッションになります。 |
☆機甲部隊の排除05☆ ランクS+
・敵軍情報 |
T-72U(C)×3、BTR-60PA(C)、MI-24A(C)、MI-24D、歩兵ひとり |
・クリア報酬 |
40mmスモーク弾薬×20(RK用) |
・クリア後の追加ミッション |
機甲部隊の排除06 |
・志願兵 |
諜報員(諜報B) |
・備考 |
カンプピストルさえ開発済みなら実戦部隊×8で比較的容易に勝利できますが、確実にいくならZEKEを入れましょう。危険なMI-24DとMI-24A(C)の2機は早めに撃破しておきたいところ。歩兵は単独とはいえ④ですので油断禁物。 |
☆敵拠点の制圧01☆ ランクS+
・敵軍情報 |
LAV-G(C)×2、KPz-70(C)×3、歩兵ひとり |
・クリア報酬 |
M47用、予備ミサイル×10 |
・クリア後の追加ミッション |
敵拠点の制圧03 |
・志願兵 |
給養員(糧食A) |
・備考 |
アウターオプスもいよいよ大詰めです!最高難易度のミッション「敵拠点の制圧」がんばっていきましょう!(*・∀・)最高難易度だけあって、敵軍の編成が実に嫌らしくなっています。実戦部隊で挑んだ場合こちらの行動前にLAV-G(C)でHPを削り、KPz-70(C)とFIM-43装備の④歩兵でトドメを刺そうとする狙いでしょう。運が絡んできますが、1ターン目にKPz-70(C)を2台以上と歩兵を行動不能にしてしまえば非常に楽です。逆にKPz-70(C)と歩兵が残った場合は犠牲者が出てしまうかもしれません。KPz-70(C)の主砲、機銃は威力の高さもさることながら命中精度も恐ろしく良いので攻撃が外れることにはあまり期待できませんからね。ZEKEを導入すると劇的に難易度が下がります。 |
☆敵施設の制圧04☆ ランクS+
・敵軍情報 |
T-72A(C)×3、MI-24D(C)、歩兵4人 |
・クリア報酬 |
カールグスタフ用フルトン砲弾×5 |
・クリア後の追加ミッション |
敵拠点の制圧04 |
・志願兵 |
技官(研究A) |
・備考 |
頑丈で壊しにくいT-72A(C)×3、ZEKEでなければ先制できないうえに火力も半端無いMI-24D(C)、FIM-43を使う④歩兵4人…と敵軍の編成がバランスよくそのうえ凶悪です。少しでもやられてしまうリスクを減らすためにZEKEを導入しましょう。ZEKEがいたとしても敵軍を1ターンで全滅させることはできませんので、火力の低いT-72A(C)を残すように戦ってくれることに期待しましょう。このミッションでは実戦部隊がよく歩兵を狙ってくれますので大型兵器の導入は考える必要はありません(逆に導入すると破壊される可能性が高く危険です)。 |
☆敵拠点の制圧02☆ ランクSS
・敵軍情報 |
KPz-70(C)×4、LAV-G(C)×2、歩兵ひとり |
・クリア報酬 |
M47用、予備ミサイル×10 |
・クリア後の追加ミッション |
敵拠点の制圧05 |
・志願兵 |
歩兵(能力B~A)、偵察兵(実戦A、諜報S) |
・備考 |
敵拠点の制圧01と比較するとKPz-70(C)が4台に増えていますが、代わりに歩兵が②に差し替えられ弱くなっています。恐らく敵拠点の制圧系ミッションの中では最も楽なのではないでしょうか? カンプピストル開発済み実戦部隊×8でもそこそこ安定して戦えます。ここで入手可能な偵察兵は諜報能力が非常に高く諜報班に最適なほか、実戦もAと高く工作員などの強力なスキルを所持していることがありますので、実戦部隊としての活躍も見込めます。士気なしで諜報Sかつ実戦Aの偵察兵はここでしか入手できませんので、何度もトライする価値のあるミッションです。 |
☆機甲部隊の排除06☆ ランクSS
・敵軍情報 |
T-72U(C)×3、BTR-60PA(C)、MI-24A(C)×3、歩兵ひとり |
・クリア報酬 |
40mmスモーク弾薬×20(RK用) |
・クリア後の追加ミッション |
敵拠点の制圧06 |
・志願兵 |
歩兵(能力B~A) |
・備考 |
3台いるとはいえカスタム戦車の中でも最弱のT-72U、攻撃力の皆無なBTR-60PA(C)、他のヘリコプターに比べると弱めなMI-24A(C)…。実は一番危険なのはCAWとFIM-43を使ってくる歩兵です。もちろん④。歩兵とMI-24A(C)を素早く行動不能にしてしまえば比較的余裕で勝てると思われます。ZEKEを投入すると運次第では1ターンで全滅させてしまうことだって可能です。 |
※このミッションから先、一切歩兵は登場せず、全てカスタム型大型兵器(と言ってもAH56A-R(C)かMBTk-70(C)ですけれども。)との戦いになります。
実戦部隊は当然HP・気力を9999にしておき、カンプピストル、M47は必須。
ZEKE&実戦部隊×7が最も安定して戦えます(それでも犠牲者が出てしまうことはありますが)ので、是非とも導入していただきたいところです。
ZEKEが使えない場合、一応実戦部隊×8で攻略は可能ですが犠牲者が出る可能性は高くなります。。
☆敵拠点の制圧03☆ ランクSS
・敵軍情報 |
AH56A-R(C)×2、MBTk-70(C)×4 |
・クリア報酬 |
M47用、予備ミサイル×10 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
医学者(医療C)、研究員(研究S) |
・備考 |
いよいよアウターオプスも大詰め、真・MSFキラー登場です。その強さは全大型兵器の中で頂点に位置し、主砲の一撃は実戦部隊にとって致命傷です。バトルドレス(ヘルメット装着)、SVD(ナイトビジョン)の設計図を入手したいならこのミッションをクリアするのが一番楽ですので、意地でもクリアしてしまいましょう! |
歩兵部隊の撃破01→小規模機甲部隊の撃破01→中規模戦闘部隊の排除01→小規模機甲部隊の撃破04→中規模戦闘部隊の排除04→中規模戦闘部隊の排除06→戦車部隊の撃破02→敵拠点の制圧01
の順にクリアしていくとこのミッションが出てきますので覚えていただけたらと思います。
また、中規模戦闘部隊の排除01でXFIM-92Aの設計図、中規模戦闘部隊の排除04でカンプピストルの設計図を入手可能なので一石三鳥(?)です。
AH56A-R(C)を1ターンで全滅させられるかどうかがカギです。特に実戦部隊だけで挑んでいる場合は先制できませんので1ターン目に痛めつけられた後、二巡目先制パンチを受けると大惨事を招く可能性があります。
M47なら1発、カンプピストルなら2発で撃ち落とすことができます。
☆敵拠点の制圧04☆ ランクSS
・敵軍情報 |
AH56A-R(C)×2、MBTk-70(C)×5 |
・クリア報酬 |
M47用、予備ミサイル×10 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
ゲリラ兵(能力A)、エリートコマンド兵(実戦B) |
・備考 |
真・MSFキラーが一台増えたせいで、敵拠点の制圧03よりも難易度が上がっていますが、バトルドレスとSVD設計図の出現率がアップしています。敵拠点の制圧03同様、1ターン目にAH56A-R(C)を全滅させられるかどうかがカギです。エリートコマンド兵の女性キャラを入手できるのはここか、ミッションクリア後の入隊志願者だけ(こちらは相当な低確率)なので狙う価値は十分にあります。 |
☆敵拠点の制圧05☆ ランクSS
・敵軍情報 |
AH56A-R(C)×2、MBTk-70(C)×6 |
・クリア報酬 |
M47用、予備ミサイル×10 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
一級射手(能力B) |
・備考 |
なにか…更に真・MSFキラーが一台増えてますけど……。当然敵拠点の制圧04よりも難易度が高くなっています。バトルドレスとSVD設計図の出現率もさらにアップ。やはり敵拠点の制圧03,04同様1ターン目にAH56A-R(C)を全滅させられるかどうかで戦局が変化する可能性は大きいです。 |
☆敵拠点の制圧06☆ ランクSS
・敵軍情報 |
MBTk-70(C)×8 |
・クリア報酬 |
M47用、予備ミサイル×10 |
・クリア後の追加ミッション |
なし |
・志願兵 |
看護師(医療S、糧食A) |
・備考 |
アウターオプスの最終ミッションです。敵全体が真・MSFキラー。人によっては、AH56A-R(C)がいない分こちらの方が楽に感じるかもしれませんね。 覚悟を決めて挑みましょう!同型のMBTk-70(C)×8をぶつける手もありますが、完全に運任せになる為お勧めはしません(数台壊されるのは確実ですし、もちろん全滅してしまう可能性もあります)。最終ミッションだけあってバトルドレスとSVDの設計図の出やすさは最も高くなっています。 |
※敵拠点の制圧ミッションやカスタム型兵器が複数現れる終盤のミッションでは、カスタム型兵器を用いずに実戦部隊で挑戦することを強くお勧めします。
カンプピストルが異常ともいえる火力を誇り、カスタム型兵器を用いるよりも多くのダメージを与えられるからです。
当然、開発していないと使えませんのでそれを開発してから…にはなりますけれども。
併せて「M47」も開発しておくと更なる火力UPが見込めます♪
特に真MSFキラーの登場するミッションでは、同じ真MSFキラーをぶつけるよりも実戦部隊で挑戦する方がはるかに高い勝率を誇り、被害も少なくすみますよ~。
……戦車主砲よりも高い威力があるピストルってコワイですね(;・∀・)
ご指摘くださったJone様、ありがとうございました(o*._.)oペコリ
どうも、Joneです!!
相変わらずとてつもない情報量ですね!!
感服します。
意見(?)なんですが、
OUTEROPS最後のミッションの
真MSFキラー8台との戦闘は、
MBTk-70(C)ではなく、
精鋭の実戦部隊を出撃させた方が
こちらの損害が少なくて済みます。
以前自分が投稿した、
「OUTEROPS」の
「実戦部隊最強説」をご覧いただければ
ある程度解ります。
それと、
志願兵についてです。
確か、機甲部隊の排除06だったのですが、
士気込みで食糧・諜報S、歩兵の女性兵士が
入隊した事がありました。
他のランクもほとんどがAランクで、
当時はとても重宝した覚えがあります。
と言う事は、
志願兵の性別はランダムになるのですかね?
(;-A-)<どうなんだろうか。
ご意見ありがとうございます♪
年末のゴタゴタで書き込みが遅れてしまい申し訳ありません。
あけましておめでとうございます(o*._.)oペコ
>>OUTEROPS最後のミッションの真MSFキラー8台との戦闘は、MBTk-70(C)ではなく、
精鋭の実戦部隊を出撃させた方がこちらの損害が少なくて済みます。
あぅ~、やらかしてしまいましたね私。
これだけの攻略方法を載せておきながら…完っ璧な書き忘れです。。
ご指摘ありがとうございました><;
アウターオプスの志願兵の性別につきましては
私は男性女性ランダムと認識しています。
志願兵を確認できたすべてのミッションで、男性も女性も同程度の割合で現れていますのでっ。
「アウターオプス完全制覇」ページ「その他」の部分の仕切り直し方法を用いていただくと
男性志願兵が女性志願兵になったり(逆も然り)しますのでぜひお試しくださいませ☆