メタルギアソリッド ピースウォーカー
体験版研究

メタルギアソリッド ピースウォーカー攻略GEMANI

死なない!?(バグかな?)

火山へ行くミッションにて・・・

友達とやってたら、崖から落ちたのに死なずに歩けた。
んで、友達も真似して落ちたら・・・死んだw

※ゴクゴクまれにしかできないと思います。ちなみに1回しかできてませんww



体験版について

実は未完成抑止版(体験版)では、新たに操作タイプが追加されていたのですv(^-^)v!

嘘だろ…っと思うのも当然、新たに追加されたハンタータイプというのは、コマンドをいれなければ出ないのです(^^;

そのコマンドは↑↑↓↓←→←→×〇です。
ミッション開始後、詳細マップを開いてこのコマンドを入力すれば、音が鳴ってハンタータイプになってます(o^-’)b

ちなみに、このハンタータイプというのは、モンハンを意識した操作方法になってます。


山岳地帯最速タイム

装備は基本自由。
確実S狙いならスニーキング。

やり方は、とにかく走る。
すれ違った相手は引き倒し、それを見られたら見たやつも投げる。
最後の建物は、エル―ドしてさらにダッシュすればいい。

これで二分切れます。


戦車の旋回で兵士が・・・

戦車戦で戦車が旋回する地点の少し前で兵士をホールドアップすると・・・
兵士が戦車の旋回に巻き込まれて死ぬ。

結構難しい、というよりかなり低確率だが成功すると結構ダサいし面白い。
巻き込まれた兵士は、ギャーーと叫ぶが他の兵士には気付かれない。


ピンチの時・・・(初心者向け?)

当たり前のことですが・・・
2つ目のミッションで赤のアラートが出た後、ボート小屋の梯子を上に行った所で殺傷武器を構え梯子の上を狙います。

敵が梯子をあがったところで撃つと、敵が落ちて死にます。
たぶんこれはキル数に入りません。
これを繰り返し続けていると、いつの間にか全員死んでミッションクリアになります。
ほぼ確実に敵の攻撃は当たりませんが、時間はかかります。
(ちなみに梯子を上がるとレーションが5個くらい落ちてます)

無力化のところで…

サンデニスタのボート小屋のステージで

カズヒラが「このあたりにサンデニスタのボート小屋があるはずだ」といった時止まります。

そして遠くにある2本のドラム缶を撃ちます。
すると敵兵が、「そこか」と爆発したところに全員きます。

そこにスタングレネードを投げれば、任務完了です。


RPG7で色々ぶっ壊そう

体験版の対戦車戦で、コンテナや木材・看板があります。
これ全部RPG7で破壊できます。

(おまけ)何発で壊れるか?
 
コンテナ 2~3発
木材 3発と手榴弾2個
看板 1発
暇なときにやってください。


体験版の服・装備について

NAKED M1911A1 レーション
M60 双眼鏡
RPG7 BOX
グレネード フルトン回収システム
JANGLEFATIGUES MK,22 レーション
M16A1 双眼鏡
SVD BOX
グレネード フルトン回収機
  SRNDIND
SNEAKINGUSUT MK,22 レーション
VZ61 双眼鏡
STUN、G BOX
  フルトン回収機
BATTLEDOREES M1911A1 レーション
M60 双眼鏡
RPG7 BOX
グレネード フルトン回収機



Mk22では物を壊せない

M16やM60など、ブイや流木・ドラム缶を破壊できますが、麻酔銃(Mk22)はブイすら破壊できません。
しかし、警備兵のヘルメットなら飛ばせます。


扉は開かない

2番目のミッションで最後の無力化するステージがありますよね?

そこに鉄の扉がある倉庫みたいな小屋がありますが、体験版では扉は開けられません。
正式版なら扉を開けられるかもしれません。


狙ってみよう!

1番最初のビーチで。

海の上にずっと動かない物があります。
これの左下を撃つと爆発します。

結構むずかしいです。ぜひやってくだい。


隊長のヘルメット

対戦車戦にて

護衛の強化兵部隊を全員フルトン回収するなどして隊長を出します。
隊長の頭以外に麻酔銃を撃ち、ヘルメットを被らせたままスタミナを減らしていきます。

そして、被らせたまま最後の一発を頭以外に当てると・・・
被っているはずのヘルメットがありません。


崖に引っかかって落ちる

動画にて確認。

山岳施設突入ミッションの最初の橋のステージを渡り切ったところで、敵兵を橋から見て左の崖がもろに見えている場所で気絶させます。
そして立つ場所がない崖の壁に向かって投げ飛ばします。
すると敵は崖に引っかかりながら変なモーションで落ちていきます。


分かりにくい場所

体験版での小ネタ

2つ目のミッションで最後のステージに行く(全員無力化ミッション)

銃座がある小屋みたいなところで、銃座の丁度反対方向に向く。
そして架け橋みたいなところに行って左を向くと・・・

「ハシゴがありますww」
上ると入れませんが扉があります。
そのなかに捕虜がいると思います。


隊長ヘボイ

戦車に乗っている隊長は、RPG一発で死にます。

また、戦車を後一発ロケランを打ち込めば破壊できる状態にして、隊長ねらって撃つと隊長が死んで戦車も壊れますが、隊長を無力化したことになります。


拠点制圧で1分15秒切る方法

1 装備はスニーキングにする。
2 まずすぐ近くにいる敵兵をホールドアップする。
その後、トラックの横を走り、敵の視界が赤になったらばれる前にローリングして視界からはずれてそのまま走って次のエリアへ
3 誰もいないので突っ走る。
4 次はまず、自分から見て、左側の方にいる敵兵にばれないようにステージ右側の奥にある木に向かって走る
5 こちらを向いている敵兵がいるのでそいつの視界に入ったらしゃがみながら、ローリングして敵のしかいからぬける。
そのまま次のエリアへ
6 積んだ木材と木材の間に居る兵士をホールドアップし、沼の方を向いている兵士をホールドアップ。
その後ドラム缶の左横に立ちスタンGを奥の、積んである箱と箱との間に投げる。
その後すぐに近くにスタンGを投げる。その後念のためまた、積んである箱と箱との間にスタンGを投げる。
7 うまくいけば1分10秒をだせる〈1分台一桁は出るかわからない自分はいくらやっても1分台一桁はでなかった〉


山岳施設突入で1分30秒きる方法

1 装備はスニーキングにする
2 最初にステージが始まる前にコントロールスティックを右斜め上に入力する
3 目の前にいる敵兵の視界からぬけたら立って走り敵兵の左横おぬける
4 ローリングでおりて段ボールを設置して段差を上る
〈この時に装備をスタンGにする〉その後急いで橋を渡り次のエリアへ
5 トラックのタイヤの部分にスタンGを投げ
〈この時障害物でスタンGの効果が自分ににするこないようにする〉
敵の増兵が来る前に次のエリアへ
6 近くに敵兵が2体いるのでそいつらの少し前にスタンGを投げる。
この時こちらに歩いてきている敵兵をついでに倒しておく
7 はしごを登り右にいる敵兵にばれないように進みローリングでおりる。
この時下に敵兵がきているので着地の際ふんずけて気絶さす
8 あとはクリアーするだけうまくいけば2分25秒を切れる


拠点制圧で2:00以内

この方法なら、2:00は余裕で切れると思います。
最後の無力化するところまで説明します。
もちろん、ノーキル、ノーアラートです。

装備はなんでもいいです。
好きなものを選んでください。

①エル・セナガル/ジャングル

ミッションスタート直後にトラックの裏側を通って次のエリアへ移ってください。
奥にいる兵士に、「今のは!?」などと警戒されますが、アラートにはならないので気にせず突っ走ってください。

②エル・セナガル/峡谷

倒木を縫うように通り、次のエリアへ。

③エル・セナガル/沼地

まず、1番近くにいる兵士を「Mk.22」で眠らせる。
そして、沼側(壊れたボートが置いてあるところ)を突っ走ります。

④リオ・デル・ハーデ

まず、道なりに進みます。
1.積んだ木材と木材の間に居る兵士をホールドアップ。
2.沼の方を向いている兵士をホールドアップ。
3.小さな建物の方へ行き、そこにいる兵士に回り込み、ホールドアップ。
4.大きな建物の方へ行き、木箱付近にいる兵士をホールドアップ。
5.高台に上り、そこにいる兵士をホールドアップ。
6.ボート小屋の兵士は、高台側から見つからないように外側を通り、回り込みます。
  すると、丁度よく方向を変えるのでホールドアップ。

☆クリア☆

※注意点
・ホールドアップでは、武器構えボタンを軽く「カチッ」っと押す。
・無駄に遠回りはしない。
・ある程度の動きをしても気づかれることは少ないと思うのでビビらず行動。

これらをスムーズに行ってください。


ちなみに僕は、「SNEAKINGSUIT」で1:35を出しました。
皆さんも頑張ってみてください!!


ドラグノフ

装備〈ジャングル〉の持つSVDドラグノフは、体験版に出てくる全兵士をヘッドショットで一発で殺せる。(強化兵とか関係なく)
これを利用して、戦車戦をドラグノフだけでクリアすることも可能。(ランクは下がる)
 
1.戦車をエリアの端まで行かせる。
2.周りの兵士をヘッドショットで殺す。この時敵は警戒態勢に入るだけなので続けて撃てる。
3.後からわいてくる兵士も殺して部隊長を殺すなり眠らせるなりで鎮圧完了。

キル数は多くなるがタイムはなかなかに早いw


サプレッサーが・・・・

まず山岳施設突入で、何とかして最後のエリアまで行きます。
右側に行くと近道があるので、そこにぶら下がってMK22(ハッシュパピー)を装備します。
すでに装備している人は、一回装備をはずしてもう一回装備します。

すると・・・・・・サプレッサーがww
分かりにくかったらすいません。


船の上をローリング

体験版の拠点制圧ミッションで、最後から二つ目のステージの川岸に小舟があります。
それに川の方から船に向かってローリングすると、船の上をローリングででんぐりがえりして滑ります。

何回かやってるとできます。


いかに速くゴールするか

ゴールするスピードをあげるには、スタングレネードを使うタイミングを考えなければなりません。
基本、スタングレネードは、敵が複数いる場所を狙って使います。
また、これから登ろうとしているハシゴなどの上に投げても有効です。

しかし、狭いステージでは一発で全員スタンできますが、広いステージでは敵に気付かれ、警戒フェイズ&増援という事態になります。
そんな場合、増援もろともスタンしておくと、後のステージでの行動が楽になります。
(増援の兵士を無力化しておくと、大抵の場合後のステージで増援を呼ばれない)

このような点から、スタングレネードを使うタイミングを考えると、確実にクリアのスピードがあがります。

Sランク目指して頑張ってください!


スタングレネードを投げ、自分視界の中で炸裂すると、自分の視界まで一定時間奪われます。
それを避けるために、カメラを左右に振り、視界の外で炸裂させましょう。


拠点制圧確実に『Sランク』をとる方法

これは、手順どうりに行ってください。

1、スニーキングでミッション開始。
2、『MK22』を装備。(多分、最初から装備している)
3、最初は、兵士が二人いますが、ホールドアップして次へ。
4、いないので突っ走る。
5、次はまず、自分から見て、左側の方の木へ行き、近くの兵士が後ろを向いた瞬間ホールドアップ。
6、ホールドアップした後、もうひとつ奥に兵士がいます。その兵士をホールドアップ。
7、そのあと、もう一人の兵士の裏側に回り、CQCで気絶させる。
8、最後です。まず、二つ木が積んであるものがあるので、間を通る。
9、すると、兵士がいます。ホールドアップ。奥にもいます。その兵士にもホールドアップを。
10、小屋に入り、ホールドアップ。
11、箱みたいなのがあるところに兵士がいるのでホールドアップ。
12、奥に、兵士がいるのでそれもホールドアップ。
13、あとは、高台の上にいるのをホルアプして終了

僕はこの方法で、2:07をとりました。
試してみてください。


山岳施設突入の兵士

山岳施設突入に出てくる兵士は頭にヘルメットを被っており、一回HSしただけだとヘルメットが飛ぶだけでダメージは与えられません。
HSよりロックorCQCの方が効果的です。


拠点制圧

1.装備はスニーキングにする。
2.最初の場所には、二人の兵士が居ます。これは手前の兵士からCQCをし、スタンします。
  (あまり近付いてCQCをすると片方の兵士にバレるので注意)
3.次のマップに敵は居ないので駆け抜けます。
4.このマップには複数の兵士が居るので、スタンGを2個ぐらい投げます。
5.このマップにも複数の兵士がいりので、スタンGを投げまくります。

この方法でAorSは取れます。



最初のミッション 兵士の起きる時間

一番最初のミッションに出てくる緑色の兵士の起きる時間は・・・

スタン後、起きる時間 約3分
麻酔後、起きる時間 約4分30秒

これを見ると、スタンより麻酔するのが効果的というのが分かります。



戦車戦Sランク取得方法

1、スニーキングスーツを選びVz61を選びます。
2、左に見える丘を敵にばれない程度に通り戦車の後ろを通る。
3、戦車の後ろから見て左側の敵をホールドアップして、フルトン回収をする。
4、つぎに、右も同じようにする。
5、3・4を繰り返していき、敵が「今のは!」というせりふを放ったらホフクをして「気のせいか・・・」と言うまでホフクする。
6、敵は部隊長を除いて11人いるので、11人回収し終わったら、部隊長が戦車から顔を出すまで戦車のすぐ後ろに隠れる。
7、顔を出したら、Vz61でタンクを破壊する。
8、破壊したら、武器をMk.22に武器を変え、戦車の横に出て部隊長の頭めがけて打ちまくり寝たら成功!

これで確実にSランクを取れます。