メタルギアソリッド ピースウォーカー
使わなそうな武器をレビューする

メタルギアソリッド ピースウォーカー攻略GEMANI

※人気ゲーム【MGSPW】に登場する武器についての記事です。

アサルトライフルADM65

知らない人は覚えて下さい、リョーマです。
妄想装備にて色々書いてました。では本題に。

アサルトライフルと言いますと、だいたいM16やRK、種子島などに向きがちですが、対戦でこの子は猛威をふるいます。
性能 
威力 B
行動抑止性能 C
連射 A
集弾性能 B
カモフラ率 B
装弾数 C
こんな感じです。
威力Bは微妙?そんな事はありません。
アサルトライフルの欄を威力順に並べると、右の数字は一発の威力(全てLank.5のLv.3)
種子島 3450
ADM65(本銃) 1510
RPK 1510
M16(ショットガン、グレラン込み) 1350
というようになっています。
ここで威力が同じのRPKとの差別化をしたい思います。
RPK 
威力 B
行動抑止性能 C
連射 A
集弾性能 C
カモフラ率 B
装弾数 B
といったところです。
装弾数はRPKの方が上ですが、集弾性能そして重量。

RPK・・・5.1kg
本銃・・・3.2kg


ということで、取り回しと命中性能は本銃のほうが上です。
尚、敵兵には身体の何処に当てても2~3発で昇天しました。HSは言うまでもなく。
対戦ではあいてが6発程度で死にました。

以上です。
中距離戦が本命の方は是非使ってみて下さい。



カールグスタフ榴弾

まずデメリットから

単発の威力はいいとは言えません。
AI兵器には最低ですw
攻撃範囲は広くいろんなところを攻撃できます。
ピューパだったら、胴体当てたら機銃にもあたるんじゃない?多分

メリット

ミサイルはミサイルです敵兵士は一発です。
たとえば戦車や装甲車の周りに随伴兵いますよね?
それで装甲車にぶち込むと・・・
装甲車&兵士にダメージ兵士は死亡です。
攻撃範囲を生かしてやるのがいいでしょう。
出てきたらすぐ撃つの繰り返しで簡単に無力化可。

書くこと無いなぁ・・
まあおありにしますわーw

  ∧_∧         ) ∩__∩
  (・ω・) =二つ    ll(・д・)
  (lつ )=二つ =二つ ノLL   ) ばりやー!
  ( _)   =二つ     L「「「
   U U     

サブマシンガン Uz61編

こんちは、赤龍です。
武器の知名度向上レビュー企画、第3弾です!

今回は「Uz61」です。
ご存じスコーピオンのことです。
サブマシンガン自体、影が薄い印象がありますが、中身はそれなりに良い物があります。
使用弾薬 .32ACP
装弾数 20発
使用弾薬の.32ACP、撃てるのはこのUz61だけなんです。
威力が低いのが足かせですが、おかげでHGレベルの軽さを実現。
スペック 
威力
行動抑止性能
連射性能
集弾性能
カムフラ率
装弾数
集弾性能がEとありますが、はっきり言って「-」ですww
連射性能はSでゲージは「MAX」。つまりMG3と同等の連射力を誇っているのです。

早速キルハウスで撃ってみましょう。
集弾性能の低さ、どういった立ち回りをすれば補えるのだろうか!?

はい、ホンットに連射が鬼です。

サプレッサー付きだったらひどい暗殺能力ですw
でも連射すると円状にブレが生じます。
1発ずつならちゃんとど真ん中にヒットしますが、2発以上だとブレます。近距離なら連射しても何とかなりますが、中~遠距離で1発ずつ慎重に撃つとこっちが危険になりますね。
反動はさほど強くないので抑え込みや間隔撃ちで何とかなります。
FALと同じくこまめにリロードを心がけましょう。

さて威力の検証だ。

今回も火口内基地付近の皆様。毎回すいませんです。
ますはヘルメットをどの距離から何発で吹っ飛ぶか検証。
近距離 1発
中距離 1発
遠距離 1発
すべて一発

次にどの部位で何発で昇天か
10発
10発
背中 6発
胴体 7発
(ry
トラック:12発で爆発

まとめ

軽いのでカムフラ率低下が少なく、俊敏に動ける。
命中精度、装弾数、威力が低いので、連射を活かせる戦法をとるのが一番良い。
対戦では近距離戦に持ち込もう。

以上です!
次も特に決めていませんがみてください!
ありがとうございました!

アサトライフル FAL編

こんちは、赤龍です
使わなそうな武器を世間に広める企画、第2弾です!

今回はFALです
モデルビューアの説明では「M16と双璧を成す」とか書いてあるけど、ちょっと弱くないか?
いえいえ、そんなことはありません。
使用弾薬 7.62×51mm
装弾数 20発
20発は少ない方ですが、何にせよ使用弾薬がRKと同じと考えれば、さほど苦労もしないでしょう。
スペック 
威力
行動抑止性能
連射性能
集弾性能
カムフラ率
装弾数
FALの長所、それはレーザーサイトを付けてもグレネード付きのRKより軽いということと、それに加え大威力と言うことです。

実戦で使わなきゃ意味がない。早速キルハウスで撃ってみましょう。

軽いのと大口径な弾薬のせいで、反動が大きいです。
そして装弾数が20発なので標準を下にずらしながら撃つよりも、ダダンダダンと間隔を空けて撃った方が確実に当てられますね。
1発ずつ慎重に撃てば、レーザーサイト通りにキチンと当たります。
連射すると横ブレが起きますね。
装弾数からして、こまめにリロードしておくのも必勝法のひとつです。

よーし精度はだいたい分かった。あとは威力の検証だ。

まずはヘルメットがどの距離で何発で飛ぶか検証。
やはり今回も火口内基地付近の皆様。。
近距離 1発
中距離 1発
遠距離 1発
全て1発ですハイ。
次にどの部位で何発で昇天か検証。
6回
5回
背中 4回
胴体 4回
(ry
トラック
5発で吹っ飛び

まとめ

軽くて大威力、レーザーサイトが売りの銃。
慣れればドンドン敵を無力化できる。対戦ではレーザーサイトを駆使して遠距離から撃つのがベストといえる。


以上です!
なんか今回gdgdになってしまったのでFALに謝罪します。ゴメンナサイ。
次も何にするか決めてませんが見て下さい!ありがとうございました!



ハンドガン PM&PB/6P9編

こんちは、赤龍です
今回は普段あまりお世話になってない武器たちの良さを広めようというものですw
今回は、教授も使っていたPM
そしてそいつにサプレッサーを内蔵させたPB/6P9についてレビューしたいと思います。


まず弾薬!

使用弾薬 9×18mm口径
装弾数 9発
9発はハンドガン中では多い方じゃないですか?

次にスペック!
威力
行動抑止性能
連射性能
集弾性能
カモフラ率
装弾数
威力はともかくカモフラ率が異常ww
まあEZGUNと同じ重さですしねww0.7kgww
ちなみにPB/6P9は威力をちょっと上げただけで大した変化はみられません。
重さは0.3kg増加。

撃ってみましょう。

今回はキルハウスの的に協力願いました。近~長距離まで全部できますしね。
これは…
反動がないww
軽いので動きやすいです。
さすがカモフラ率Sw
連射もなかなかです。
リロードも速いので、いきなり近距離戦になった時に扱いやすいと思います。

次に実戦で扱い、威力の検証をしたいと思います。

はい、当然ながらヘルメットは貫通しませんw
時たまヘルメットに2回撃たないと吹っ飛ばない場合があるのでそれも検証します。
近距離 一発です、はい
中距離 これも一発です
遠距離 一発で(ry
結果 すべて一発でした(間違えてたらスマソ)
次に威力。

気絶させた兵士がどの部位で何発で昇天するか検証。
火口内基地付近に務めてらっしゃる兵士たちにご協力願いました。
すべて近距離です。

まずPMで検証。
12発で昇天
胴体 8発で昇天
背中 最初にクリティカルヒットが発動、6発で昇天
クリティカルヒット発動で8発
1発ですハイ
試しにトラック。
中距離で12発で爆発。

恐らくクリティカルヒットは2倍のダメージがあると予想できます。

次にPB/6P9。
胴体 5発。威力チョイ上げも伊達じゃない
7発。やはり強い
6発
背中 クリティカル発動で3発。どうやら胴体も背中も同じのようだ
1(ry
さらにトラック。
7発で吹っ飛んだ。

まとめ

軽量で扱いやすいハンドガン。
反動も低く(ってか無いように感じる)、ホールドアップ目的で持っていくなら最適。
PB/6P9の場合、威力が上がっており、サプレッサーも内蔵されているので比較的こっちの方が実戦には使える。

PM:軽量を駆使してホールドアップ等で活躍できる。
バナナ?もし見つかったときに弾を(ry

PB/6P9:威力のチョイ上げが相当キている。
サプレッサーも付いて対人戦で活躍できる。対戦では微妙な位置づけ?


以上です!
次は何にするか特に特定していませんが、よければ見てください!
ありがとうございました!