VOCALOID研究
|
||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メタルギアソリッド ピースウォーカー攻略GEMANI告知多くの人が知っていると思いますが。2012年4月27日に「NET,VOCALOID」が閉鎖されました。 なお、追加コンテンツとパスワード入力機能はひきつづき運営しています。 AIが歌っている曲を作成する知っている方もいると思いますが、ピースウォーカー以外のAI兵器音声はボーカロイドで作る事が可能です。そこで一例として、AIが歌っている曲をボーカロイドでの表し方を書きます。 (□=空白、スペースの意味です。) 1データ20文字で入りきらないので、ボーカロイドデータは3つに分けて作成します。 テンポは4です。 まず最初は1つ目データ。 [+3らあああああんん+10らあんん+8らああああんん] 次に2つ目データ [+6らん+5らん+6らあああん□□+5らん+3らん+5らあああん] 最後に3つ目データ [+13らああん+11らあああんん□□+10らあ+8らあ+10らああん]です。 後はコレを1→2→1→3の順に再生すればOKです。 このまま使用もできますし、ベースとしても使用できます。 また、VOCALOID等のこつなども「カズラジ。」であるようなので、そちらも参考にしてみて下さい。 VOCALOID音程PSPで設定するボーカロイドはデジタルではないので、リアルタイムで音声音程を聞けなくて、少し難しく思っている方もいると思います。そこで、基本音程を「ドレミファソラシド」にあててみました。 音程変更画面で左端にある、番号の0を一番下の列にくるようにして、こうなります。
となります。 これを基準にして、ボイスを設定し、左端の番号欄を好みに上下させればOKです。 これを用い、小規模の音声メロディーを作ることもできます。 俺のボカロ音声(CO-OPSの)データ晒すぜ!種子島だよwwさっきMG進化論のおまけで晒したのとは違う音声データを晒すよ! ○HQ!敵襲だ!…っふふっ ボイス えいちきゅうてきしゅうだ っふふっ 音の高さ え(+1)い(+9)ち(+9)きゅ(+9)う(+8)て(+8)き(+10)しゅ(+10)う(+10)だ(+10) ふたマス開けるw ※「っ」はスペースと同じ意味っぽいから音程なし っ(音程なし)ふ(+6)ふ(+13)っ(音程なし) テンポ1 ○おととい来やがれ ボイス おとといきやがれ 音の高さ お(0)と(+3)と(+3)い(+4)き(+5)や(+10)が(+10)れ(-2) テンポ1 ○喰らえ! ボイス くらえぇぇっ 音の高さ く(0)ら(+9)え(+12)ぇ(+10)ぇ(+7)っ(音程なし) テンポ2 …いまんとここれで全部w ZEKEの音声は…全部棒読みなんでww そのほかには手ぇつけてないんでwww …後、このデータは改造してくれてもかまわんよ(チートとかじゃなく) …実は、CO-OPS音声データはまだあるけど、それら全部棒読m(殴 …いてて…後二つMG進化論におまけで乗ってるよー そっちもヨロシク! …って種子島が伝えろってさ byアマンダ VOCALOIDを楽しもう!VOCALOIDは、タイトルのEXTRAS、VOCALOIDエディタから歌わせることができます。できるのは・・・
まず、1については「METALGEARZEKEVOICEEDIT」から作れます。 ここで作成したものは、ミサイル発射時などに、言わせることができます。 2では、WALKMANでVOCALOIDが歌っている曲を聴けます。「WALKMANSONGEDIT」から 3は、そのままです。「CO-OPSCPMM.EDIT」から 4も同様。「SYSTEMVOICEEDIT」から 5も(ry「METALGEARZEKESONGEDIT」から 説明どうりに作成したら、最後にネットで通信し、変換したら使用できます! (すみません、通信のところは私も分かりません…) 皆でVOCALOIDを楽しもう!! VOCALOIDで下ネタ系の言葉はん~♪というので歌ってくれません!! オリジナルCO-OPS通信音声CO-OPS中にオリジナルの通信音声を流すことができます(`・ω・´)==やり方== タイトル画面で「EXTRAS」を選び「ネットワーク」を選びます。 ここでアクセスポイントに接続しサインアップしてなければいけないので、事前にPSNのアカウントを作っておいてください。 「NetVOCALOID」という所がありますのでそこに進み、「VOCALOIDエディタ」で好きな音声通信を作っちゃってください。 今回は通信音声なので上から3番目の「CO-OPSCOMM.EDIT」を選んでください。 もちろんHな言葉なんかは「***」という感じで規制されますので悪しからず。 「VOCALOIDエディタ」で作っただけでは使えません。 データを作ったらひとつもどり「データ変換リスト」を選び、「CO-OPS通信」を選んで作った通信音声をサーバーに送信してください。 ここで1分ほど待ち、1分たったら「変換済みデータを受信」を選択し、データDLしてください。 今度は本編に戻り適当なミッションを選び、「ENTRYGATE」で、「CO-OPSCOMM.」を選びさっき作ったデータに変えます あとは、COOP中に通信しまくるだけ(`・ω・´) 皆さん楽しみまくっちゃってください (作ったデータはあくまでVOCALOIDですのでスネークの声ではありません) 最後に「ネットワーク」では追加コンテンツのダウンロードも出来ますし、パワコード入力でTシャツや兵士もGETできます。 |