メタルギアソリッド ピースウォーカー
メタルギアzeke

メタルギアソリッド ピースウォーカー攻略GEMANI

発射シーケンス回避

PW第2形態は核を発射します
しかも1分以内に止めなければいけません。

簡単かつ楽に止める方法があります。
核を発射する本体(クリサリスで言うレールガンの部分)を、ロケランで撃ちまくればすぐに体制を崩し勝利へ近づけます。


湖から核発射

ピースウォーカー第二形態は湖からも核発射を行います
(後ろ足水中、前足陸)


意外に軽いピースウォーカー

踏みつけられる時、立ち止っているとアクションアイコンがでて、ボタン連打で持ち上げられるぞ。


ピースウォーカー(最終ボス)前編

ピースウォーカー(最終ボス前編

ピースウォーカーという最終ボス。
ミッション名はピースウォーカー2の方人工知能のモデルは、伝説の英雄「ザ・ボス」

攻撃方法は・・・

ミサイルランチャー ミサイルを4発連続で撃ってくる。敵から離れるように走れば大体避けれる。
自己防衛システムのときと建物の向こう側を歩いている時は3発。
湖から出てくるときは5発撃ってくる。
ドリルミサイル 地面に潜って行き、一定時間後地面から出現。
その後爆発。
常に走っていればとくに問題はない。
ドリルミサイルは2発発射される。
火炎放射 一定距離離れると止まるが
動くな! ザ・ボスの声で、「動くな!」と言われ、当たると動けなくなるビームを出してくる。
常に歩いていれば問題は無い。
当たるとアナログパッドを動かして逃げなければいけない。
体の下にいくと届かないのに出し続けるのでその時にAIポッドを狙いやすい。
叩きつけ 左か右の前足で叩きつけてくる。
一瞬体が持ち上がり、叩きつけが届いたと思ったときに回避すればよけられる。
電磁パルス最大 これをされたら、
顔のような丸い部分が丸く光っている物が無くなってから攻撃しないと攻撃が跳ね帰ってくる。
ミサイル以外は攻撃が通る。
チャージ突進 脚部駆動モーターチャージと言った後、一直線に走った後、横滑りしながら止まる。
横の建物と建物の間の窪みの一番奥にいれば大体あたらないが、
ドリルミサイルをした後にやられるとドリルミサイルを避けれない。
横滑りしてくる足が当たったと思った瞬間に回避してもよけられる。
Sマイン 上にマインを飛ばし、自分の方向に爆弾を飛ばしてくる。マインから逃げるように走っていれば問題ない。
跳躍体勢 一瞬溜めて、その後ジャンプする。着地地点にいるとダメージを喰らい、近くにいると風圧を受ける。
咆哮 頭のほうを上げ、咆える。近くにいると一定時間自分が硬直する。
狂乱歩き 後ろ足2本で立ち上がり、火炎放射を出しながらSマインを発射し、端から端まで歩いてくる。
特に狙いは付いてないので、建物側のほうからピースウォーカーの進行方向と反対側に走ると大体避けれる。



ピースウォーカー(最終ボス)後編

ピースウォーカーの使命はキューバに核爆弾を撃つこと。
それを阻止するためにスネークは戦う。

持っていく武器は、「ミサイルランチャー(RPG)」と「追尾型ミサイル」または「軽量版ミサイル」と「支援要請マーカー」を持っていくとよいだろう。
回復系は気力回復系も持っていくとよいだろう。

最初の核攻撃を阻止するためには、核を撃とうとしているほうの筒をミサイルで撃つと大丈夫だ。
制限時間ぎりぎりになるが大丈夫だ。
攻撃があたると飛んでくる自己防衛システムのミサイルランチャーは前後に動いて避けよう。
その後はなるべくAIポッドを攻撃しよう。

ピースウォーカーを倒すと、ついにエンディングをみることと「VOCALOID」を使うことができるようになる。
ちなみに、ピースウォーカー以外のAI兵器の声は「初音ミク」の声に似ていて、ピースウォーカーは「巡音ルカ」の声に似ている。


第2形態

もうマシンガンやロケランをぶっ放せばOK

気をつけることはPWがロックオンし発射するミサイル。
時々飛ぶので踏みつぶされないように。

チャフは効くが短い、でも使ったほうが楽。
1分以内にPWの体制を崩さないと核を発射しゲームオーバーになってしまうので注意。